サポート情報2014年6月
★サポート情報 2014年6月★
・M.2接続のSSDを利用する際、Key IDが「M」のものではSATA接続のSSDとPCIe接続のSSDがあり、マザーボードによってはPCIeのみ対応、SATAのみ対応のものがあり、取り付けができても方式が合わない場合は認識できません。
2014年6月1日
・マザーボードメーカーのロゴ画面で止まり、OSが起動せず、BIOSにも入れない場合、HDDやSSDが原因になっている可能性があります。
RAIDやIntelRSTの構成にされていないようでしたら、一度SATAケーブルをマザーボードから外してBIOSに入れるかお試し下さい。
2014年6月2日
・先日、Webで提供しているバッファローのユーティリティ等が、ウィルスに感染しているというニュースがありましたが、現在はサーバのレンタル先を替えて改善している模様です。
ただ近々にサイトを利用した覚えのある方は、オンラインバンキングにはアクセスしないでウィルス検査を行って下さい。
2014年6月3日
・携帯端末を購入する前にsimカードを用意する場合、目的のスマートフォンと同じキャリアネットワークを利用したsimである事と、同じsimサイズである事を必ず確認して下さい。
simが目的のサイズより小さい分にはアダプタで補えますが、大きいと切る必要がありますのでご注意下さい。
2014年6月4日
・M.2タイプのSSDを使用する場合、ASUS MAXIMUS VII HEROでは一番下のPCIeスロットPCIE_X4_3と共有されており、こちらのスロットにビデオカードなどの拡張カードを取り付けると、M.2ソケットに取り付けた機器が認識されません。
2014年6月5日
・修理対応時における記憶媒体(ハードディスクなど)内のデータの保証及び対応は一切致しかねます。
定期的なバックアップの取得をお勧め致します。
2014年6月6日
・CPUに熱伝導グリスを塗りすぎますと、はみ出たグリスがCPUソケット内部や周辺回路に付着してショートします。
Intelのソケット内部は細かいピンが多く、ティッシュなどで拭くとピン曲がりが起こり動作できなくなります。
2014年6月7日
・フルカスタマイズPCの「セットアップA」は、OSとドライバソフトをインストールしなければ全ての機能が利用できません。
Windowsをインストールしていただいた後、マザーボード付属のディスクからドライバを入れていただき、それぞれの構成に応じてその他必要なドラ イバをインストールしてください。
2014年6月8日
・液晶テレビをモニタ代わりに使う場面が増えています。
HDMIとアナログVGAの変換ケーブルは、PCのHDMIからモニタのVGAへ変換するものでパソコン側の対応が必要です。
PCがアナログ、モニタがHDMIの場合はスキャンコンバーターが必要になり、変換ケーブルでは出力できません。
2014年6月9日
・ブラウザゲーム用にWindowsタブレットをお求めになる方が多々いらっしゃる中、ゲームがエラーを出して動作しないとのお話しを頂きました。
そんな場合、PCの時計が狂っていないかを一度ご確認下さい。
2014年6月10日
・保証をご依頼いただく際、商品本体とパッケージや付属品、保証書にシリアル番号が記載されている場合はそれぞれの番号が合致していなければ受付できません。
メモリなど、同型番のものを複数お持ちの場合、必ずシリアル番号をご確認いただき、サポートのお申し込みをいただくようにお願いいたします。
2014年6月11日
・購入された製品の保証のお問い合わせは、メーカー(または輸入代理店)か、購入された販売店までお問い合わせ下さい。
当店にて購入していない商品のメーカー修理の受付は致しかねます。
2014年6月12日
・Windowsは同時に複数のHDDを認識する事ができますが、ポートマルチプライヤで複数台接続をすると コントローラやユーティリティの制限で全てを認識できない事があります。
また、Zを超えるドライブレターがない為、それ以上のHDDにエクスプローラからアクセスする事もできません。
2014年6月13日
・BIOSの設定が何らかの理由で初期設定に戻ると、HDDやSSDを動作させる設定が変更されてOSが起動しなくなる場合があります。
SATAの動作モードの「IDE」「AHCI」「RAID」といった項目が、OSがインストールされた際の設定から変更されていないかご確認下さい。
2014年6月14日
・HDMIポートより出力される電力にはばらつきが有り、バスパワー駆動製品によっては動作が出来ない組み合わせが存在します。
2014年6月15日
・Windows8ではUEFIインストールを選択する事により 高速起動や2TBを超えるディスクへのインストールが可能になります。
しかし、UEFIインストールを行うにはUEFI2.0を搭載したマザーである事と、Windowsのディスクを起動時に読み込ませておく必要があります。
2014年6月16日
・ブルースクリーンエラーが起こる、動作が不安定などパソコンの故障が疑われる場合に、Windowsシステムの破損が原因になる場合があります。
Windowsの再インストールで改善できる可能性がありますので、データをバックアップしていただき、クリーンインストールをお試し下さい。
2014年6月17日
・保証の受付を行う際、不具合の疑いがあるパーツと一緒に、お使いいただいたパソコンの型番やパーツの型番などをお伺いする場合がございます。
組み合わせで起こる不具合(相性問題)などもあり、解決の一助となります。
判る範囲結構ですので、なるべくメーカー名や型番などもご連絡下さい。
2014年6月18日
・異常終了など、何らかの事情でWindows自動アップデータでダウンロードしたパッチが破損すると、起動する度にパッチの適応に失敗をして起動できなくなります。
この場合はセーフモードでダウンロード済みのパッチを削除して、再度ダウンロードから始めて下さい。
2014年6月19日
・マウスやキーボードの接続端子にはUSBとPS2が多いですが、PC側がPS2で入力機器側がUSBポートの場合は変換するときは注意が必要です。
入力機器側がPS2への変換をサポートしている必要があります。
2014年6月20日
・デジタルの画面出力とアナログ画面出力は互換性が無い為、基本的には変換基板を介して出力をコンバートする必要が有ります。
2014年6月21日
・携帯電話事業者以外のSIMの販売が多く行われておりますが、そういったSIMには使用できる機器及び内部ソフトウェアのバージョンが限られております。
SIM及び機器をご購入の前にはSIMの販売元に組み合わせた場合の動作が可能かをお問い合わせになった上でお買い求めください。
2014年6月22日
・PCが起動できない、画面が映らない、といった不具合の場合、電源からマザーボードへATXメインコネクタ(20+4pin)とATX12V(4+4pin)の接続の他、CPUファンの電源コネクタがマザーボードのCPUファン用端子に適切に取り付けられているかご確認ください。
2014年6月23日
・GA-B85Nというマザーボードがありますが、今現在の公式スペックではDualLinkDVI対応となっております。
しかし、こちらはSinglLinkでのみ動作をします。
同世代のチップセットの物も同様の仕様の可能性が高いので、WUXGAを超えて利用されたい方はご注意下さい。
2014年6月24日
・BIOS設定にUEFI/LEGACYの起動方法の選択項目がある場合、HDDを2台以上接続して、Win8をUEFIで、Win7をLEGACYでインストールして起動ドライブを選択して起動させようとしても、BIOSの設定とインストール時の設定が異なると起動できません。
2014年6月25日
・Devil’s Canyon本日発売ですが、CPUの換装をお考えで有れば換装前にマザーボードのBIOSバージョンをご確認下さい。
対応外のBIOSにてCPUを動作させると不具合の原因となります。
2014年6月26日
・通信キャリア以外のSIMは挿しただけでは通信が開始されず、通信を開始するには購入したSIMを使用する為の登録が必要になる物がございます。
各SIM毎に方法が異なりますので、取扱説明書を良くお読み頂きますようお願い致します。
2014年6月27日
・Shuttle「SH87R6」はGeForce700シリーズを組み合わせは、起動時間が非常に長くかかります 。
GTX750で症状を確認出来ており、PCI-E補助電源のないグラフィックボードで、 PCI-Eスロットからの給電量が75W近いものを使用すると動作が安定しません。
2014年6月28日
・MAXIMUS VII HEROでM.2のSSDを使う場合、BIOSのPCI Express X4_3 Slot(Black)BandwidthをM.2 Modeにして下さい。
初期設定をロードした後はAutoに設定されますが、この場合M.2は認識しませんので再設定してして下さい。
2014年6月29日
・気温が高くなりCPUの温度が上昇して動作が不安定とのお話が多く聞かれます。
CPUクーラーの交換だけでは、ケース内に滞留した熱気をかき混ぜるだけの状態になることがありますので、ケース内の温度を下げるために排気ファンの回転数を上げるなどの手段もお試し下さい。
2014年6月30日