PCパーツと自作パソコン・組み立てパソコンの専門店 | PCワンズ

ページ

サポート情報2013年9月

★サポート情報 2013年9月★


・新Nexus7(Nexus7 2013)はMicroUSBポートからのHDMI映像出力に対応していますが、これまで一般的だったMHLではなく「SlimPort」と云う規格のため、接続ケーブルはSlimPort対応のものが必要となります。
2013年9月1日


・グリーンハウスのスマートフォン向けの製品で「GH-MHL-HDMK」というスマホ画面をHDMI対応モニタに表示させる製品がありますが、MicroUSBケーブルで給電しないと使用できません。
2013年9月2日


・タバコのヤニや埃により、PCが故障する場合があります。
 CPUやビデオカードの冷却フィンが目詰まりを起こしたり、ファンの回転部に付着することで冷却が正常に行えなくなります。
 メモリスロットや拡張スロットの接触不良を招く場合もありますので、PCのある場所で喫煙者される方はご注意ください。
2013年9月3日


・変換アダプタ等の一部の機器に、SDHCは使えてもSDが使えない物があります。
 通常は下位互換で広く対応しているSDですが、SDHC、SDXCと規格が進んだ結果か、対応を切られる事があるようです。
 大きい容量の物だけでなく、容量が小さい場合もお使いの機器に対応しているか否か御確認下さい。
2013年9月4日


・ノートPC等で多く採用されているPCカードですが、これには複数の種類があり、バージョンによっては物理的な大きさが異なる為、装着すらできません。
 装着できてもスロットが3.3Vのみの対応の場合、5Vを要求するカードが動作しませんので、機器を新たに増設する際は仕様を必ずご確認下さい。
2013年9月5日


・iPadのコネクタと接続するカードリーダがありますが、これでSDカード等と繋ぐと、それだけでファイルを読み込む事ができます。
 ただ、読む事ができるのはDFC規格に則って配置、命名されたファイルのみで、規格外に配置された物は読めません。
 一般的な日本語フォントの2バイト文字もファイル名に使えませんのでご注意下さい。
2013年9月6日


・Windowsのファイル共有には同時接続ユーザー数に制限が有り、Serverエディションで無い場合はXP Professionalで10人まで、Windows 7では20人までとなっております。
 同時接続ユーザー数が多い場合はServerエディションの導入をご検討下さい。
2013年9月7日


・自作PCを組立時、ケースにマザーボードを取付ける際にはスペーサーと言う部品を取付けてから固定しないとパソコンが起動しなかったり、基板がショートして保証も受けられなくなります。
 スペーサーは色々種類がありますが基本的にケースに付属されている事が多いので確認をされることをお勧めします。
2013年9月8日


・マザーボードを交換した場合、以前から使用されていたSSDやHDDをそのまま接続してOSを起動しようとしても、ドライバが異なるなどの理由で動作しない場合があります。
 また動作しているように見えても不具合が起こっていることもあります。
 OSのディスクからクリーンインストールしていただくことをお勧めします。
2013年9月9日


・Blu-rayはAACSというシステムで中のコンテンツを保護しています。
 ただ、このAACSは再生ソフトに定期的な情報の更新を求め、それが行われていない環境ではBlu-rayの再生を出来なくしてしまいます。
 更新方法はソフトによってインターネットやディスクからと様々にあります。
2013年9月10日


・PC切替機はPC側のマウスやキーボードのポートから給電しているのが多く、モニターケーブルのみを接続して頂いても電気が通っていないため、モニターの切替機として機能できる物は少ないです。
 モニターの切替機をお探しの場合はモニターのみで切替が出来るかご確認の上ご購入下さい。
2013年9月12日


・マザーボードの中にはドライバディスクが複数枚付属している物があり、マザーボードの全機能を使うためには全てのドライバディスクからドライバをインストールする必要があります。
2013年9月13日


・旧来のUSB接続のみのプリンタを離れた位置の端末で使用したい場合、プリントサーバという機器を介してネットワーク越しに利用する方法があります。
 ただし、プリンタとコンピュータとの通信に用いられるプロトコルが複数あり、利用するにはプリントサーバがそれに対応している必要があります。
2013年9月14日


・Ivy-EのCPUをX79チップセットマザーで使用される場合は、Bios UPが必要になります。
 ご自身でCPUのみを交換される場合には、使用されていたCPUのままBios UPを先に行なって下さい。
 当店でM/Bも購入される場合にはBios UP済ですのでご安心下さい。
2013年9月15日


・初期不良・相性保証対応のご案内です。
 店頭でのご案内、ホームページでの告知にもございますが、初期不良・相性保証でご対応できる期間はメーカーとの取決めで、店頭でのご購入から、もしくは通販でのお届けから、それぞれ2週間とさせていただいておりますので、ご購入後は早めの動作確認をお願いします。
2013年9月16日


・USB3.0は今でこそチップセットに内蔵されていますが、黎明期の製品は専用チップを別途載せる事で実装されていましたが、製造会社毎にチップの性格がやや異なったせいで相性問題が散見されました。
 この相性は今も見ますが、新しい製品同士であれば然程気する必要は無くなっています。
2013年9月17日


・Windowsでスリープにしても勝手に起動する事があり、原因の多くは標準の設定でネットワークや入力機器によるスリープの解除が許可されている事にあります。
 この設定のせいでPCデスクが少し揺れた程度でも起動してしまいますので、スリープを使いたい場合は出来れば無効にして下さい。
2013年9月18日


・WindowsアップデートはPCの日時が著しくずれていると、アップデート完了できなくなります。
 また自動時計あわせの機能もうまく働かなくなりますので、ご注意下さい.
2013年9月19日


・グラフィックボードをケースに固定するネジを強く留めすぎると、グラフィックボードが規定の場所より移動してしまい、HDMIやDisplayPort等が埋まってしまう場合があります。
 グラフィックボードを固定しながらネジを止めるなどで対策が可能です。
2013年9月20日


・グラフィックカードを2枚以上組み合わせて動作させるSLIやCrossFireを利用していただく場合、なるべくそれぞれのビデオカード単体での動作確認をしていただいた上でご使用ください。
 どれか1つに不具合があっても、組合わせて動作させると異常なく動作してるように見えてしまう場合がございます。
2013年9月21日


・iOS7対応と明記の有る未認証のLightningケーブルが有りますが、iOS7とiPhone5の組合せでは使用できるが、iOS7とiPhone5S及びiPhone5Cの組合せでは使用できない物が確認されております。
 当店でご購入の際はその場でチェックを承っております。
2013年9月22日


・Intel M/Bでのソケットピン曲りがまた増えて参りました。
 写真の様に凹みのような陰りが出来てしまうと保証対象外となってしまいます。当店ではCPU取付サービスを無料にてご用意してますので是非ご活用下さいませ。

2013年9月23日


・SDXC等、32GBを超えるフラッシュメモリがありますが、Windows標準ツールではSDに多く採用されているFAT32にフォーマットをする事はできません。
 通常はexFATにフォーマットしますが、WindowsXP以前の標準ツールではexFATのフォーマットにもできません。
2013年9月24日


・Socket478のCPUやAtomのn270等を、古いCPUながら現役で使い続けている方が沢山いらっしゃいます。
 しかし、これらのCPUでは64bitのOSをインストールする事ができません。
 古いPCではこの他にもドライバの非対応や接続コネクタのレガシー化の問題もあります。
2013年9月25日


・Windows8のPCにはリカバリでアクティベーションキーを自動で入力する物があります。
これはUEFI BIOSに書き込まれているキーを読み出す事で実現している為、このPCに別グレードのOSを入れると旧来のキーが入力されてしまい、旧来のグレードで動作してしまう事があります。
2013年9月26日


・Windows7へアップグレード等を行なった際にストレージの領域解放を行なわずにインストールを進めてしまうと、復元ポイントが消えてしまう不具合が発生する事があります。
 その際はストレージの領域解放を行なって頂いてから再インストールを行なう事により改善されます。
2013年9月27日


・モニタへ出力するコネクタにDVIコネクタがありますが、これはDVI-I、DVI-D、DVI-Aと分かれます。
 それぞれ同じ形をしているものの運ぶ信号が異なり、アナログのみのAとデジタルのみのDを繋ぐと一切の信号が途切れます。
 つまり、DをD-subに変換しても何も映せません。
2013年9月28日


・ゲームキャプチャーを行いたいと言う方で古いゲーム機(PS、N64など)を使用される場合、キャプチャーユニットによっては画面が表示されない事がございます。
 これは擬似NTSC信号の受付が出来るかどうかなのですが、パッケージには記載がございませんのでお買い求めの際はご注意下さい。
2013年9月29日


・CPUクーラーは取り付けるマザーボードやケースなど、寸法に余裕がありそうでも、少しの位置の違いで干渉する場合があります。
 MiniITXタイプは特に、手やドライバーが差し込めず取付けられない場合や、取付けができてもクーラー自体が空気の流れ阻害して上手く冷却できないことがあります。
2013年9月30日


先月へ←→次月へ



このページのTOPへ
Copyright(C)2000-2010 PC One's All rights reserved. 
with Spookies