「ワンズちゃんねる #308」にて御紹介の商品リンクです。
※在庫切れや価格変動、完売によるリンク切れの際は御容赦ください。
●LIVAZ-4/32-W10(N3350)
販売価格: 26,800円
メーカー名 ELITE GROUP
●GB-BACE-3000-FT
販売価格: 19,800円
メーカー名 GIGABYTE
●MM-SW3N マルチメディアスイッチ
販売価格: 1,580円
メーカー名 サンワサプライ
●MM-ADUSB4 USBオーディオ変換アダプタ(4極ヘッドセット用)
販売価格: 3,580円
メーカー名 サンワサプライ
●MM-MC31 4極用高感度マイク
販売価格: 1,880円
メーカー名 サンワサプライ
●ミニデジタルビデオカメラ Pastel グリーン
販売価格: 1,980円
メーカー名 ノーブランド
●ミニデジタルビデオカメラ Pastel ブルー
販売価格: 1,980円
メーカー名 ノーブランド
●ミニデジタルビデオカメラ Pastel ピンク
販売価格: 1,980円
メーカー名 ノーブランド
●ミニデジタルビデオカメラ Pastel ホワイト
販売価格: 1,980円
メーカー名 ノーブランド
●ミニデジタルビデオカメラ Pastel イエロー
販売価格: 1,980円
メーカー名 ノーブランド
●EHP-GB100MBK ブラック マイク付き BASS重視のGrandBassシリーズ!マイク付き、大人のレッド!
販売価格: 2,980円
メーカー名 エレコム
●EHP-GB100MRD レッド マイク付き BASS重視のGrandBassシリーズ!マイク付き、大人のブラック!
販売価格: 2,980円
メーカー名 エレコム
●EHP-GB1000MBK ブラック マイク付き 重低音重視のハイレゾ音源対応ヘッドホン“Grand Bass”
販売価格: 5,480円
メーカー名 エレコム
●EHP-GB1000MWH ホワイト マイク付き 重低音重視のハイレゾ音源対応ヘッドホン“Grand Bass”
販売価格: 5,480円
メーカー名 エレコム
●GM310 Aegis(イージス) ゲーミングマイク
販売価格: 9,511円
登録ユーザー特価!: 9,480円(税込)
メーカー名 AVerMedia
‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ
「ワンズちゃんねる #309」にて御紹介の商品リンクです。
※在庫切れや価格変動、完売によるリンク切れの際は御容赦ください。
●GA-Z270X-Gaming 9
販売価格: 77,350円
メーカー名 GIGABYTE
●GA-Z270X-Gaming 7
販売価格: 34,750円
メーカー名 GIGABYTE
●GA-Z270X-Gaming 5
販売価格: 26,250円
メーカー名 GIGABYTE
●GA-Z270X-Ultra Gaming
販売価格: 22,440円
メーカー名 GIGABYTE
●GA-H270-Gaming 3
販売価格: 17,320円
メーカー名 GIGABYTE
●D491UB ★ドット抜け保証対象外商品★
販売価格: 99,800円
メーカー名 ドウシシャ
●460X (CC-9011099-WW) ☆サイドパネルがガラスで輸送時に破損する恐れがあるため、フルカスタマイズPC組立はお受け賜り出来ません☆
販売価格: 18,500円
メーカー名 CORSAIR
●460X RGB (CC-9011101-WW) ☆サイドパネルがガラスで輸送時に破損する恐れがあるため、フルカスタマイズPC組立はお受け賜り出来ません☆
販売価格: 23,180円
メーカー名 CORSAIR
●BDR-S11J-X 国内正規流通品
販売価格: 34,980円
メーカー名 パイオニア
●SB-ZXR-R2 (PCIe Sound Blaster ZxR) ゲーム向け最強サウンドカード
販売価格: 23,980円
メーカー名 クリエイティブメディア
●SHE9730BK ハイレゾ対応インイヤーヘッドフォン
販売価格: 5,280円
メーカー名 PHILIPS
●ENP5000EA23B
販売価格: 980円
メーカー名 モバイルテクノロジー
●ENP5000EA23W
販売価格: 980円
メーカー名 モバイルテクノロジー
●G10000E9BR
販売価格: 1,780円
メーカー名 モバイルテクノロジー
●G10000E9W
販売価格: 1,780円
メーカー名 モバイルテクノロジー
●ENP110000/E11BK
販売価格: 1,980円
メーカー名 モバイルテクノロジー
●ENP110000/E11GO
販売価格: 1,980円
メーカー名 モバイルテクノロジー
●ENP110000/E11SI
販売価格: 1,980円
メーカー名 モバイルテクノロジー
●D11000/E12BL
販売価格: 1,980円
メーカー名 モバイルテクノロジー
●D11000/E12YE
販売価格: 1,980円
メーカー名 モバイルテクノロジー
●ENP20000/E14BK
販売価格: 2,980円
メーカー名 モバイルテクノロジー
●ENP20000/E14GO
販売価格: 2,980円
メーカー名 モバイルテクノロジー
●ENP20000/E14SI
販売価格: 2,980円
メーカー名 モバイルテクノロジー
●L73A3000B EALLTO社製 iPhone6/6s/7用3000mAhバッテリー内蔵ケース ブラック
販売価格: 1,280円
メーカー名 リンクス
●L73A3000P EALLTO社製 iPhone6/6s/7用3000mAhバッテリー内蔵ケース シャンパンピンク
販売価格: 1,280円
メーカー名 リンクス
●L73A3000G EALLTO社製 iPhone6/6s/7用3000mAhバッテリー内蔵ケース ゴールド
販売価格: 1,280円
メーカー名 リンクス▲
●L73A3000W EALLTO社製 iPhone6/6s/7用3000mAhバッテリー内蔵ケース ホワイト
販売価格: 1,280円
メーカー名 リンクス
●L73C6000B EALLTO社製 iPhone6/6s/7用6000mAhバッテリー内蔵ケース ブラック
販売価格: 1,980円
メーカー名 リンクス
●L73C6000P EALLTO社製 iPhone6/6s/7用6000mAhバッテリー内蔵ケース シャンパンピンク
販売価格: 1,980円
メーカー名 リンクス
●L73C6000G EALLTO社製 iPhone6/6s/7用6000mAhバッテリー内蔵ケース ゴールド
販売価格: 1,980円
メーカー名 リンクス
●L73C6000W EALLTO社製 iPhone6/6s/7用6000mAhバッテリー内蔵ケース ホワイト
販売価格: 1,980円
メーカー名 リンクス
●L74A5000B EALLTO社製 iPhone6Plus/6sPlus/7Plus用5000mAhバッテリー内蔵ケース ブラック
販売価格: 1,780円
メーカー名 リンクス
●L74A5000P EALLTO社製 iPhone6Plus/6sPlus/7Plus用5000mAhバッテリー内蔵ケース シャンパンピンク
販売価格: 1,780円
メーカー名 リンクス
●L74A5000G EALLTO社製 iPhone6Plus/6sPlus/7Plus用5000mAhバッテリー内蔵ケース ゴールド
販売価格: 1,780円
メーカー名 リンクス
●L74A5000W EALLTO社製 iPhone6Plus/6sPlus/7Plus用5000mAhバッテリー内蔵ケース ホワイト
販売価格: 1,780円
メーカー名 リンクス
●L74C10000B EALLTO社製 iPhone6Plus/6sPlus/7Plus用10000mAhバッテリー内蔵ケース ブラック
販売価格: 2,980円
メーカー名 リンクス
●L74C10000P EALLTO社製 iPhone6Plus/6sPlus/7Plus用10000mAhバッテリー内蔵ケース シャンパンピンク
販売価格: 2,980円
メーカー名 リンクス
●L74C10000G EALLTO社製 iPhone6Plus/6sPlus/7Plus用10000mAhバッテリー内蔵ケース ゴールド
販売価格: 2,980円
メーカー名 リンクス
●L74C10000W EALLTO社製 iPhone6Plus/6sPlus/7Plus用10000mAhバッテリー内蔵ケース ホワイト
販売価格: 2,980円
メーカー名 リンクス
●【2月18日発売予定】Blackwidow Chroma V2 RZ03-02030100-R3M1
販売価格: 24,840円
メーカー名 RAZER
●【2月18日発売予定】Blackwidow Chroma V2 JP RZ03-02030800-R3J1
販売価格: 24,840円
メーカー名 RAZER
●EXON F60 ORIGEN
販売価格: 9,980円
メーカー名 OZONE
●WE-TYPKB-JP タイプライター風メカニカルキーボード 青軸 104キー
販売価格: 9,980円
メーカー名 FSC
●Q-gadget KB02 BG ブルー・バイ・グリーン QKBD003 Bluetooth対応 iOS大型タブレットにも最適。美しく、未来感あふれる、ワイヤレスガラス製タッチキーボード
販売価格: 17,980円
登録ユーザー特価!: 14,980円(税込)
メーカー名 UPQ
「ワンズちゃんねる #307」にて御紹介の商品リンクです。
※在庫切れや価格変動、完売によるリンク切れの際は御容赦ください。
●DEVIL BOX
販売価格: 58,980円
メーカー名 Powercolor
●NUC6I7KYK (BOXNUC6I7KYK)
販売価格: 81,800円
メーカー名 INTEL
●AXRX 480 8GBD5-3DH/OC (RED DEVIL RX 480 8GB GDDR5)
販売価格: 29,980円
メーカー名 Powercolor
●GTX 1070 Quick Silver 8G OC
販売価格: 57,860円
メーカー名 MSI
●ADR-IPLSDW
販売価格: 5,800円
メーカー名 サンワサプライ
●GW2.5CASSETTE-U3
販売価格: 1,780円
メーカー名 玄人志向
●Insta360 Nano Siliver iphone用360℃カメラ!
販売価格: 23,999円
メーカー名 Insta360
●【e-182】YZ-BC08W 単3・単4電池兼用充電器(8本用) ホワイト
販売価格: 2,480円
メーカー名 eiYAAA
●MM-MCUSB25 USBマイクロホン
販売価格: 2,480円
メーカー名 サンワサプライ
●MPH-1 スタジオヘッドホン
販売価格: 3,780 円
登録ユーザー特価!: 3,672円(税込)
メーカー名 marantz professional
●Ornata Chroma JP RZ03-02041300-R3J1
販売価格: 14,890円
メーカー名 RAZER
●Kraken Pro V2 Black RZ04-02050100-R3A1
販売価格: 10,480円
メーカー名 RAZER
●Kraken Pro V2 Green RZ04-02050300-R3A1
販売価格: 10,480円
メーカー名 RAZER
●Kraken Pro V2 White RZ04-02050200-R3A1
販売価格: 10,480円
メーカー名 RAZER
●Gigantus RZ02-01830200-R3M1
販売価格: 4,780円
メーカー名 RAZER
●Core W100 (CA-1F2-00F1WN-00)
販売価格: 41,980円
メーカー名 Thermaltake
●Core P100 (CA-1F1-00D1NN-00)
販売価格: 15,480円
メーカー名 Thermaltake
PCでのゲーミング環境を構築するために必要な、あらゆるものを取り揃えたフロア、それがPCワンズ2Fにある「1’s Battlestations」です。
キーボードやマウスをはじめとした各種入力機器や、ヘッドセット、ゲーミングチェアなど、各社多数の製品がここに集結しています。
Logicool、RAZER、steelなど有名どころはもちろんのこと、Tt eSports、COUGAR、CORSAIR、ROCCAT・・・etc、数多くのゲーミング機器メーカー製品が勢揃い!
東プレのReal ForceやFILCOのMajestouchも、これだけの品揃え!!
ヘッドセットは音も重要ですが、何より装着感を試してみたいでしょ?
100個近いゲーミングマウスの実機に触れられるのは、きっと関西イチ、いや日本イチかも?
椅子取りゲーム出来るぐらいのゲーミングチェアに試座出来ます。
もちろん座るだけじゃなく、PUBGやオーバーウォッチなど実際にゲームをプレイして頂けます。
プレイアブルなレーシングシートは2台分。
HTC VIVEの体験コーナーではFallout4VRも楽しめるので、通い詰めて全クリを目指せ!(嘘…ヤメテね)
こんなものまであったり・・・
毎度ネットを騒がせるODAのMOD PCが拝めるのもココ!!
ゲーミング関連機器を物色しつつ、無料開放ゲーセン状態の試遊機で遊べるアミューズメント感覚いっぱいの「1’s Battlestations」に来れば、アナタのゲーミング魂にも火が点くこと間違いなし!!
★サポート情報 2016年04月★
・汎用の外付けHDDへの録画に対応したテレビやレコーダーであっても、3TB以上の外付けHDDが使用できない場合がございますので、お使いの機器の対応する最大容量をご確認の上ご使用ください。
2016年4月1日
・同じシリーズ名を採用しているスマートフォンやタブレットの中でも、仕様違いで対応する周辺機器が異なる場合があります。
非接触充電のQi、OTGでの周辺機器利用時に同時充電が可能なケーブルなど、ご利用の機器が対応可能なものか、型番をご確認下さい。
2016年4月2日
・WindowsXPのサポートが終了し、今までXPに対応していた機器のドライバ類の配布が停止している商品も増えてきており、再インストール時などにドライバの入手が困難となる場合もございます。
2016年4月3日
・モバイルバッテリー等にある残量表示ですが、実のところこれはあまり正確ではありません。
大半の物がだいたいの値を示しており、残量値を学習機能によって正確に把握しようとするものもありますが、温度変化や経年劣化でもすぐにずれるため、あくまで目安としてご活用ください。
2016年4月4日
・テレビやNASに用いられているHDDは、接続しただけではWindowsPCで認識しない事があります。
これはフォーマットの違いが大半の理由で、Linux系のフォーマットである事が多い為、このフォーマットを読める環境であれば認識する可能性があります。
2016年4月5日
・ノートPCなど、CPUと冷却機構の間に高さ調整の為のゴム状、またはゲル状の熱伝導物質を挟む必要がある場合、熱伝導グリスや、熱伝導シートでは隙間が埋まらず、正常に熱を伝えることができません。
2016年4月6日
・パソコンではHDDの使用可能容量上限があるという事はご存知かと思いますが、レコーダーなどのAV家電も同様にHDDの使用可能容量上限がありますので、御利用機器の対応を御確認の上でHDDをお求めください。
2016年4月7日
・現在、ヘッドセットに使われる主要な接続端子は、大きく分けて3極プラグと4極プラグがございます。
4極プラグタイプのものを3極プラグ向けの機器に接続した場合、マイクは使用できず、スピーカーも正常に動作しない事があります。
2016年4月8日
・マザーボード付属のIOシールドのコネクタ穴周辺に、ツメが付いている場合、このツメがコネクタの中に入ってしまうと、ショートの原因になります。
2016年4月9日
・画面が映らないトラブルの場合、モニター側に複数の入力端子があるようでしたら、モニター側のスイッチなどで入力切替を行なってみてください。
自動で切り替わらない機種や、切替設定が手動になっていることもあります。
2016年4月10日
・グラフィックカードや、インターフェースカードなど、PCI Expressカードには、x16、x8、x4、x1の4つのカード端子サイズの異なる製品がありますが、16→8→4→1と下位スロットに対して互換性を持っていますので、x16のスロットにx1のカードを取り付けて使用することも可能です。
2016年4月11日
・映像出力端子の変換アダプタにも、規格(バージョンやリビジョン)による制限があり、高解像度対応のケーブルに、対応解像度が劣る変換アダプタを接続すると、変換アダプタが対応できる解像度での出力になります。
2016年4月12日
・SSDの容量単価が下がってきたため、ノートパソコン等のHDDをSSDに交換される案件も増えて参りましたが、HDDをSSDに換装する場合、消費電力も変わるため、取り付ける機器によっては電力不足に陥り、挙動が不安定になったりする事がございます。
2016年4月13日
・Windows7がインストールされているPCにて、SecureBootErrorが表示され、Windowsの起動が行えないと言うお問合せが増えて参りました。
この場合、SecureBootの機能をオフにすることで、この現象を回避できます。
2016年4月14日
・HDMIケーブルにはバージョンが有り、利用できる機能に差があります。
対応していない機能を有している機器を接続すると、画面のノイズ等となって不具合が現れることがあります。
2016年4月15日
・パソコン内部のパーツの取り付け、取り外しの際は、必ず電源を落としACケーブルも抜いてから行ってください。
各パーツへは電気が流れておりますので、パーツがショートを起こし故障の原因にもなりますし、場合によっては火を吹いたりする可能性もあり危険です。
2016年4月16日
・PCは構成に応じて適切な電源容量が必要で、電源容量が不足しますと起動しない、不安定、一部機能が使えないなど、不具合の原因になります。
増設をしたり部品の取り替えを行うときに容量不足がないか御確認下さい。
2016年4月17日
・メモリの相性保証について。
XMPメモリを動作させる場合、メモリのクロックをマザーの動作範囲内に納める事も大切ですが、XMPプロファイルのバージョンの対応も必要となり、これが対応していない組み合わせの動作不良は相性保証対象外となります。
2016年4月18日
・2枚セット、4枚セットなどのメモリで、1枚が故障した場合、初期不良対応や修理をご依頼いただく際、故障したメモリだけでは受付ができませんので、2枚セットでは2枚とも、4枚セットでは4枚全てと、パッケージや付属品もお送り下さい。
2016年4月19日
・BlueToothではない無線キーボードやマウスはペアとなるUSBの受信機が基本的にセットで販売されています。
Unifying搭載機種やペアリングキーが付いている様な特殊な例を除き、セットで販売されている受信機を無くすと使用が出来なくなります。
2016年4月21日
・ホットプラグは電源を入れたまま機器の付け外しを可能とする物ですが、どのような状態でも付け外しが可能なわけではありませんので、むやみやたらと行うと機器が破損することがあります。
2016年4月22日
・PCが不調になると、ソフトであれ、ハードであれ、PCの内部を注視しがちですが、存外にパソコンの外が原因である事が多くあります。
その主は、コンセントからの電力供給の不安定さや電源タップの劣化等、電力にまつわる事ばかりですので、お心当たりのある方は一度ご確認ください。
2016年4月23日
・キーボードのキートップや軸受けはサイズの違いなどにより取り付け出来る物出来ない物があります。
何でも交換出来るわけではありませんのでご注意ください。
2016年4月24日
・Windows7で、セキュアブート関連のアップデート後、起動できなくなる場合に、ASUS製マザーボードの場合の回避方法を、代理店のテックウインド様が掲載されていますので、ご確認下さい。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_349.php …
2016年4月25日
・初期不良保証、相性保証、誤購入お助けサービスのお受け付けの際には、商品本体、パッケージ、付属品と、レシートまたは販売伝票が必要です。
揃っていない場合、保証期間内であっても、ご対応できなくなります。
2016年4月26日
・DVI-Dケーブルには、シングルリンクタイプと、デュアルリンクタイプがあり、データ転送量の上限が違う事から、表示できる解像度やリフレッシュレートが異なりますので、高解像度の表示を行う場合は、デュアルリンクタイプをご使用下さい。
2016年4月27日
・SDカードにはSDHCやSDXCと、複数の種類があり、それぞれ扱える最大容量が異なり、対応したカードリーダが必要となります。
未対応機器に接続すると、SDHCやSDXCであっても、ただのSDカードとして認識されて2GBまでしか使えない事があります。
2016年4月28日
・HDMIは形状は同じでも仕様が異なり、バージョンによって対応機能が違い、延長ケーブルや変換コネクタを使用する場合には、バージョンを一致させないと画面が映らないなどのトラブルにつながります。
2016年4月29日
★サポート情報 2016年03月★
・ノートPCや小型PCで、DDR3Lメモリ専用のものが増えています。
DDR3Lは1.35V、従来のDDR3は1.5Vで駆動しますが、 DDR3L専用に設計されたPCでは、1.5VのDDR3メモリでは起動できません。
2016年3月1日
・4Kx2KモニタにはDPのみ60Hz表示が行えるがHDMI接続では60Hzでの表示が出来ない物が存在しますので、モニタの仕様を充分ご確認ください。
2016年3月2日
・購入後の初期状態で、おサイフケータイのロック機能がオンになっており、おサイフケータイを利用するにはロックをオフにする必要が有る携帯電話があります。
また、裏蓋をきちんと閉めないとおサイフケータイを使用できない機種もあります。
2016年3月3日
・Android端末のOSアップデートは、作ったメーカーに依存される為、最新バージョンのAndroid OSが必ず提供されるとは限らず、新しいアプリが非対応になってしまう端末もございます。
2016年3月4日
・省電力CPUを使用する一部機種を除き、現行のマザーボードではCPUへの電力供給に、ATX12V(田の字形の4pin、または4+4の8pin)を使用します。
メインの24pin(または20pin)のコネクタを接続とともに、これらコネクタも接続しないと起動出来ません。
2016年3月5日
・BIOSを初期化(CMOSクリア)した後、Windowsが起動できない場合、SATA動作モードをご確認下さい。
この設定がOSインストール時の設定と変わってしまうと、起動出来なくなりますので、IDE、AHCI、RAIDといった設定を見直して下さい。
2016年3月6日
・M.2機器には基板寸法の規格があり、マザーボード側の制限で対応ができないサイズの商品があります。
Shuttle DH170では、22mm幅、長さ32、40、60mmのみ設置できます。
2016年3月7日
・Bluetooth接続のキーボードやマウスは、OSが起動してドライバが読み込まれるまで使用できません。
BIOS設定や、OSインストール時には、別途マウス、キーボードが必要です。
2016年3月8日
・グラフィックカードが取り付けられていると、マザーボードの仕様やBIOSの設定によっては、マザーボードのオンボード端子からは、画面出力ができませんので、多画面出力のため、併用される際は、仕様と設定をご確認下さい。
2016年3月9日
・プラグイン電源のプラグインコネクタは例え形は同一であっても、メーカーによりピンアサインが異なります。例えば、コルセアの電源にシルバーストーンのケーブルコネクタが刺さる組み合わせがありますが、当然Bootを失敗して止まってしまいます。
2016年3月10日
・最近は少なくなりましたが、電源ユニットには受付電圧をスイッチで100Vと200V切り替える事の出来る物があります。
日本国内で使用する場合は一般的に100Vとなりますので、スイッチを100Vに設定してお使い下さい。
2016年3月11日
・HDMIの伝送距離には規格では上限はありませんが、DVIでは5mと既定されているのと同様に無限ではありません。
出力元の機器の能力によって、あまり長い距離の伝送はできない場合があります。
2016年3月12日
・スマートフォンで有線接続のマウスやキーボードを利用するには、USBホスト(OTG)ケーブルが必要な場合が多く、MicroUSBとUSB TypeAメスの単純な変換ケーブルでは動作できません。
2016年3月13日
・スマートフォンを充電する際、一部機種では、充電用に結線されているケーブルを使用しなければ充電がスタートできません。
2016年3月14日
・多くの携帯端末にはマウスなどのUSB機器を接続する為にOTG機能を有するUSBコネクタが用意されています。
便利な機能ですが、BC1.2規格のUSBコネクタでなければ、メーカーオリジナルの機能として提供されていない限り充電との同時利用はできませんので御注意下さい。
2016年3月15日
・故障や機能向上のため、マザーボードを交換した場合、元々使用していたWindowsが、そのまま起動できないことがあります。
故障等がなければ、Windowsのクリーンインストールで改善できますが、データは消去されますので、ご注意下さい。
2016年3月16日
・AMD CPUに新しく静音を謳うリテールクーラーが付属するようになりましたが、サイズが少々大きくなりMini-ITXのような小さいマザーボードに取り付ける場合、背の高いメモリと物理干渉する事を確認しております。
2016年3月17日
・メーカー製PCには消費電力削減のため、有線LANにケーブルを挿さないと電源がオンにならずデバイスマネージャーにデバイスが表示されない物がありますので、デバイスが見えないときは有線LANのケーブルの接続を一度御確認下さい。
2016年3月18日
・PCに適合するメモリ1枚あたりの容量は、特殊なものを除いてそのPCが対応する最大容量を、PCのメモリスロット数で割ったものとなります。
複数スロットがあるPCで、最大容量と同じ容量のメモリ1枚を取り付けても正常には動作できません。
2016年3月19日
・USBで接続するHDDケース、HDDお立ち台、USB/SATA・IDE変換には、変換するためのチップの仕様で接続可能なHDDの容量に制限があります。
2016年3月20日
・マザーボードの田の字形の4pinを2つ並べた8pinコネクタは、ATX12V仕様のCPUへ電源を供給するコネクタですので、これを接続しなければ起動出来ません。
電源側が4pinしかなく、マザーボードは8pinの場合、消費電力の大きな一部のCPUを除き、4pinのみの接続でも動作出来ます。
2016年3月21日
・MVNOをご利用になられる場合、ご利用前に端末側で回線に応じた設定をしなければ接続ができません。
SIMに設定されているデータを読み取ったり、端末側で特定の回線向けの設定が済んでいるものもあります。
2016年3月22日
・HDMI->D-SUBの様なコンバーターには、外部から電力を給電して動作するものとHDMIポートから出力される電力で動作するものがありますが、HDMIポートからの電力は機器によって微弱なものがあり、コンバーターが動作できないものがあります。
2016年3月23日
・結構前からですが、ランサムウェアによる被害が世界で多発しており、国内でもLockyのような日本語で身代金を要求してくる物が出回っています。
ただ、侵入方法は古典的で、メール添付ファイルを開かないようにし、アップデータも全てきっちりと当てるだけで対策できる物が大半のようです。
2016年3月24日
・各キャリアによる携帯電話SIMロック解除サービスは、一部キャリアでは端末の契約者本人のみが受けられるサービスとなります。
ショップに持ち込んでSIMロック解除行えない端末もございますので、ご注意ください。
2016年3月25日
・8cm シングルサイズのディスクを使用する場合、ドライブが8cmサイズに対応していなければ、内部でディスクが破損するなど、不具合を生じる恐れがあります。
パッケージが小さい商品など、ドライバソフトを8cmディスクに収録している場合がありますので、対応をご確認ください。
2016年3月26日
・ネジ固定式のCPUクーラーを使用される場合、マザーボードにキズが入らないように、基板との接触面には付属の保護ワッシャーを挟むようにしてください。
基板にキズがつくと、不具合の原因になり、無償保証対象外となります。
2016年3月27日
・最新のアップデート以降、セキュアブートを切らずにWindows7を利用できていたPCが、セキュアブートを切らないと立ち上がらなくなった、という話を聞くようになりました。
Windows7としては正常な挙動ではありますが、気になる人はアップデータを選別して当てて下さい。
2016年3月28日
・マザーボードには同じ型番でもリビジョン違いや、型番末尾にV2等がついたバージョン違いが存在し、それぞれ対応可能なCPUの範囲が異なります。
CPUのサポートリストを確認する際は、型番やリビジョンを十分に確認してからお調べ下さい。
2016年3月29日
・SATAケーブルにはラッチが付いているものが多くあり、ロックがかかった状態で引っ張るとSATAポートがそのまま抜けてしまいますので、お取り扱いにはくれぐれもご注意ください。
2016年3月30日
・G41 D3+と言うLGA775対応の新しいマザーボードが入荷致しました。
使用できるメモリはDDR3のみですが古いCPUの再利用などにご活用下さい。
2016年3月31日
★サポート情報 2016年02月★
・HDDやSSD、光学ドライブにSATAケーブルを付けたり、外したりする際は、パソコンの電源をオフにしてから、作業して下さい。
ホットプラグに対応している場合も、特定の機器の組み合わせや、BIOSなどの設定をしなければ、ホットプラグが無効になっています。
2016年2月1日
・Windows7や8から10へのアップグレードが、 オプションから推奨扱いへと変わります。
自動更新を設定されている方は勝手にWin10のインストーラが起動する事になりますが、OSを書き換える前にアップグレードの是非を問うプロンプトがあるようなので、慌てずに対処をして下さい。
2016年2月2日
・OSインストール時に、意図してパーティションを設定しなくても、自動でパーティション分割される場合があります。
Windows10へアップデートした際にもパーティションが設定されます。
2016年2月3日
・古いマザーボードに新しく発売されたCPUを取り付ける場合はソケットが一致していても注意が必要です。
マザーボードのBIOSのバージョンが古い場合、取り付けたCPUが正常に認識されず動作出来ないことがあります。
2016年2月4日
・マザーボードのBIOSは、通常は現BIOSよりも古いバージョンへダウングレードを行なうことは出来ません。
2016年2月5日
・電源ユニットのプラグインケーブルは、製品によっては互換性のある物もございますが、基本的には固有のケーブルを採用しており、別の電源ユニットのプラグインケーブルを使用すると故障の原因となりますので、ご使用はお控え下さい。
2016年2月6日
・グラフィックカードは、主に最新のDirect X向けに最適化が
施されており、異なるバージョンのDirectXを使用するソフトを動作させると、コイル鳴きが大きく聞こえる傾向にあります。
2016年2月7日
・スマートフォン等のMicroUSBをHDMIに変換するMHLアダプタは、 アダプタに対して電源供給をする必要があります。
ただ単にテレビと接続するだけでは動作しませんので、ご注意下さい。
2016年2月8日
・HDMIは多くの機器で採用され、汎用性が非常に高いコネクタとなっています。
ただ、バージョンや品質の差により動作不良を起こす事もあり、繋ぐだけで良いという訳でもなく、特に高解像度になればなるほど、問題を起こしやすくなります。
2016年2月9日
・PC電源のSATAコネクターなどを使用する際、分配するなどして多数の機器を接続しすぎてしまうとケーブル あたりの負荷が高まることで不安定要因となり、最悪の場合発火する可能性があります。
2016年2月10日
・パソコンが停電等で電源が落ちた後に起動しなくなった場合は、CMOSのクリアと電源ケーブルをマザーボードから取り外して放電をお試し下さい。
マザーボードに想定外の電気が流れてしまった影響で起動しなくなったことが考えられるからです。
2016年2月11日
・CPUとマザーボードの組み合わせで、ソケットが適合していてもマザーボード側で動作保証されていないことが御座います。
例として、Skylake世代のXeon E3-1200v5シリーズは、Z170等のコンシューマ向けチップセット搭載マザーのほとんどで動作保証が無いものとなります。
2016年2月12日
・サーバーチップセットのマザーボードでは、Xeonとレジスタードメモリを使用した場合と、Core iシリーズでnonECC/アンバッファードメモリを使用した場合で、搭載できるメモリ容量が異なるものがあります。
2016年2月13日
・HDDスタンドの『CLONES-03-SAID』は、IDE HDDを取り付けることができますが、IDE HDDは端子位置が規格化されておらず、全てのHDDが取り付けできる訳ではありませんので、電源コネクタの位置をスライドさせて調整して下さい。
また、HDDのジャンパはマスターで利用して下さい。
2016年2月14日
・Bluetooth4.0以上と従来のバージョンの間に互換性はありません。
ただ、仕様にBluetooth4.0と記載されている機器でも、4以外に従来の物にも対応している事があります。
その場合は旧来の製品とペアリングをできますが、そうでない物も多くありますのでご注意下さい。
2016年2月15日
・大半の方はセキュリティソフトを利用されているかと思います。
確かにこういう物があると安心ですが、これは絶対の防壁では無く、フリーソフトに添付やFLASH広告等、アドウェアは手練手管を弄してやってきます。
PCで操作が求めた結果以外の物が表示された時は特に警戒をして下さい。
2016年2月16日
・コンポジットビデオと、コンポーネントビデオは異なるもので、コンポジットビデオの映像は黄色の端子1つで伝送していていて、一緒に配置されることの多い赤・白は音声用端子です。
一方、コンポーネントビデオは、映像を緑・青・赤の3つの端子で伝送しており、両者は端子形状が同じですが、伝送される信号に互換性はありません。
2016年2月17日
・グラフィックボードの交換や増設をお考えの場合はマザーボードがUEFI対応のグラフィックボードを認識できるかをご確認下さい。
非対応の場合画面表示が成されないなどのトラブルが発生します。
2016年2月18日
・携帯電話やタブレット端末の充電を行う場合は、端末に対応した充電器とケーブルをご利用下さい。
非対応の場合充電速度が非常に遅かったり、充電が出来ない場合もあり得ます。
2016年2月19日
・USB3.0のTypeA端子は、USB2.0のTypeA端子と互換性を持たせた為、見た目は同じように見えますが内部構造が異なり、USB2.0のケーブルでUSB3.0の機器を接続すると、USB2.0での動作になります。
2016年2月20日
・明日、2016年2月22日(月)は、決算棚卸の為、終日臨時休業致します。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2016年2月21日
・DVD-RとDVD-RWに対応しているレコーダーで、VRモード時にDVD-RWしか利用ができないものがあります。
(ビデオモードでは、DVD-Rも利用できる)
こういった機種ではDVD-RWを使用しなければ、デジタル放送の録画が行えません。例:Pioneer DVD-620H/520H
2016年2月22日
・Windows10のパッケージ版は、インストールメディアがUSBメモリとなっており、USBメモリからのブートが可能なPCでなければインストールが行えません。ご注意ください。
2016年2月24日
・SATA接続のHDDやSSDや光学ドライブは同じコネクタで電気を供給しますが、必要な電圧や電流が大きく異なり、USBをSATAに変換するコネクタを使用する場合など、5Vしか出力されていないこともありますのでご注意ください。
2016年2月25日
・HDMIは規格上、5Vをケーブル側に出力していますが、その電流は55mAが下限と定められいるだけで、実際にどの程度出力するかはメーカに委ねられています。
その為、HDMIの電力で動作する事を想定している切り替え器等が、ACアダプタ無しに動作しないといった事が起こります。
2016年2月26日
・エラーコード「KP41」をネットで調べて、電源やマザーボードの故障と断定してご来店いただくお客様がいらっしゃいますが、この「KP41」は前回正常にシャットダウン処理が行われなかった記録のため、PCのどの部分が不具合かの断定はできません。
2016年2月27日
・USB3のケーブル長はUSB2と異なり最大3mになりますので、ケーブルの延長を考えておられる場合はご注意下さい。
2016年2月28日
・グラフィックカードを増設、または換装された際に、起動ができなくなったというトラブルが増えております。
現在販売されているグラフィックカードは、ほとんどの製品がUEFIブート対応品で、UEFIブート非対応のマザーボードでは、起動ができません。
2016年2月29日
★サポート情報 2016年01月★
・PCI Expressには、形状によってレーン数の制限があり、x16スロットには、x1~x16までの拡張カードが取り付けられます。
x1スロットでも、x16などのカードを取り付けられるように仕切りがないものがありますが、スロットのレーン数によって帯域等が制限されます。
2016年1月2日
・Windows7、Windows8.1から、Windows10へアップグレードした場合、アップグレード後1ヶ月に限り、元のWindowsへ戻すことができます。
期間が過ぎてしまうと、元へ戻すことができなくなりますので、試しに使ってみたという場合には、ご注意下さい。
2016年1月3日
・昨今のゲーム機にはUSBポートが搭載されていますが、当然ながらこれらはWindowsやMacOSで動作していません。
つまり、市販のUSB機器が何でも動作する訳ではありません。
HID系ならともかく、サウンドデバイス等は正常に動作しない事がありますので充分に確認をして下さい。
2016年1月4日
・メーカー製PCなどで、Windows10へアップデートされた場合、元のOSのリカバリー領域からの、OSのインストールができなくなることがあります。
DVDなどのインストールディスクが無いPCで、Windows10へアップデートされる際は、ご留意下さい。
2016年1月5日
・Windows10にアップグレードを行うとソフトウェアによっては正常に動かない事や、メーカーのサポート外のOSとなってしまうことがありますので、使用されるソフトウェアはアップグレード前に対応をご確認下さい。
2016年1月6日
・Windows10へのアップグレードを行うとHDDのリカバリ領域も併せて書き換わってしまうことがあり、OSのリカバリを行なっても元のOSにもどらないことがあります。
アップグレード前にリカバリディスクの作成をお勧め致します。
2016年1月7日
・無接点タイプの充電装置は周りに対して強めの電波を発していることがあり、近場のスピーカーから音が出てきたり、周りの機器に目に見える影響を及ぼすことがあります。
2016年1月8日
・HDMIで複数のモニターに分配する場合、著作権保護のかかった動画などを、複数のモニタに同時に表示することはできません。
2016年1月9日
・バックパネルで固定するタイプのCPUクーラーで、固定ネジを締め付けすぎないようご注意ください。
MBのそりが起こり、パソコンが起動しなかったり等不具合のもととなります。
2016年1月10日
・商品をお求めいただく際は、商品の仕様や、対応するOSなどご確認下さい。
Microsoft自体の、旧Windowsのサポートが終了していることもあり、商品によっては、XPやVista、8などへの対応を打ち切っていて、正常に動作できないものもあります。
2016年1月11日
・米国時間の12日にWindows8と、対象プラットフォームの最新でないIEのサポートが終了します。
これに合わせてアップデータが配布され、古いIEを使用すると最新版に更新するように促されるようになります。
これを回避する方法も公開されていますが、レジストリの操作が必要となります。
2016年1月12日
・USB機器で、バスパワー、セルフパワー両対応のものでは、バスパワーで動作させた際に、機能に制限がある場合があります。
(例:TVチューナーで、同時視聴が可能なチャンネル数が少なくなる)
2016年1月13日
・データ信号を変換して別の信号に変えるコンバーターは変換方向が基本的に決まっており、逆方向には変換できません。
取り付けの端子の形状と方向を充分ご確認下さい。
2016年1月14日
・CPUの温度は動作クロックだけで無くコア数や使用するメモリによっても変わります、クーラー選びご相談の際はCPUの型番や環境もご提示頂けますと助かります。
2016年1月15日
・Android端末で、ロック解除が指2本でのスワイプになったり、アプリの起動がダブルタップしなければならない場合、ユーザー補助機能「TalkBack」が有効になっている可能性があります。
2016年1月16日
・パソコンの画面がモニターに表示されない場合、今一度ケーブルがきっちり挿さっているか、入力切り替えが自動で変更されていないかをご確認下さい。
モニターの対応解像度になっていない場合でも表示出来ない事があります。
2016年1月17日
・商品の保証は始めに購入者された方のみが対象です。
つまり、例え永久保証の商品であったとしても、それを譲渡や転売により入手された方は保証をお受け頂く事ができません。
通販等で購入する場合は、購入先が販売店か否か必ず確認を行なって下さい。
2016年1月18日
・ワイヤレス機器が突然不調になった際、幾つか考えらる原因の一つに電波干渉があります。
これが原因と分かればその発生源を除くだけで良い事なのですが、やっかいな事に電波は壁を透過します。
つまり隣家からもやって来る可能性があり、集合住宅等ではより強く干渉を受ける事が考えられます。
2016年1月19日
・マザーボードやグラフィックカードの、入出力端子、拡張コネクタは、 全てが同時に使用できるわけではありません。
多画面出力をされる場合や、M.2とSATAを同時に利用される場合など、制限がある組み合わせがあります。
2016年1月20日
・古いモニタの中にはデジタル入力とアナログ入力で受け付け出来る解像度が違う場合があり、アナログ入力でないとモニタの解像度をフルに使えないケースもございますので、モニタ側の製品仕様も予めご確認ください。
2016年1月21日
・携帯電話に使用できるSDカードの容量に上限があるのと同様、パソコンに付属しているカードリーダーにも使用できるSDカードの容量に上限があります。
昨今の携帯電話は対応しているSDカードの容量が一昔前のパソコンより大きい場合があるので注意が必要です。
2016年1月22日
・マザーボードにCPUクーラーを取り付ける部品には、基板と接触する面に絶縁テープが貼ってある場合があります。
テープがない面を基板側にすると、マザーボードに傷が入ったり、ショートしたりして、正常動作できなくなります。
2016年1月23日
・インターネットに接続ができなくなった場合、 ソフトウェア側のトラブルが原因になることがあります。
ブラウザの設定をリセットして頂いたり、セキュリティー対策ソフトを一旦オフにして頂くなどの点を御確認下さい。
2016年1月24日
・PC等の精密機械には温度と密接な関わりがあります。
温度が高すぎると当然燃えたり変形したりして壊れますが、低すぎても異常動作を起こします。
HDDは低速になったり、電源はBOOTを失敗させたりし、当然寿命にも影響を及ぼします。
PCを使う際は、お部屋を暖めてからご利用下さい。
2016年1月25日
・WindowsのFast bootに対応しているグラフィックカードを、Fast boot非対応のマザーボードに取り付けると、PCが起動出来なくなります。
改善には、マザーボードのBIOSをFast boot対応のものへ更新する必要があります。
2016年1月26日
・ストレージのクローンコピーをハードウェアで行う機器の大半は、コピー元より多い容量または同等容量のストレージにしかコピーできません。
2016年1月27日
・USB変換アダプタの中にMicroBとAメスとを変換する物があります。
これをお求めになられる方の多くが、ホスト機能を利用できるものと勘違いをされています。
パッケージにOTGやホストと明記の無い物は、ストレート結線のただの変換コネクタでしか無いので、ホスト動作はできません。
2016年1月28日
・Windows10へアップグレードを行うと、元々のパソコンに用意されているリカバリ領域が更新されてしまうことがあります。
アップグレードの前にリカバリメディアの作成をお勧め致します。
2016年1月29日
・ヘッドセット等に4極ステレオミニプラグで接続するタイプの物がありますが、取り付ける機器側が4極ステレオミニプラグに対応していないと、マイクが使えない片方の音が聞こえないなどの不都合が生じます。
2016年1月30日
・AMD製CPUのFX-9000シリーズを使用する場合、TDP220WのCPUを冷却可能なCPUクーラーと、動作保障されているマザーボードとの組み合わせでお使いください。
2016年1月31日
★サポート情報 2015年12月★
・カメラコネクションキット及びそれに類する他商品は、おおよそのものがiPhoneでは動作しません。
接続対象にiPadを指定する物が大半となっておりますので、購入の際はよくご確認下さい。
2015年12月1日
・プラグインタイプの電源ユニットがございますが、同メーカーのであってもプラグインケーブルは共通では無い事があり、取り付けを行うと思わぬ事故につながることがございます。
プラグインタイプの電源ユニットを使用時は付属のプラグインケーブルまたはメーカー指定の交換品をご利用下さい。
2015年12月2日
・DDR3のメモリを使用しているパソコンの中にはローボルテージメモリ専用の物がありますが、メーカーがローボルテージ専用と明示していない場合もございますので、ご注意下さい。
2015年12月3日
・Windows7に付属しているバージョンのInternet Explorerでは、正常に表示出来ないホームページが増えて参りました。
Windows7を新規インストールされる場合は、ブラウザの更新をお願い致します。
2015年12月4日
・旧来のPCケースの多くは電源がケースの上部にくるように設計されています。
このような仕様のケースに対し、最近の奥行きが長い電源やプラグインタイプの電源を使用すると、フロントの光学ドライブと干渉する事があります。
このような事が無いよう、寸法は確りと見てお選び下さい。
2015年12月5日
・PCにパーツを取り付ける際、規定サイズのネジ以外で、長いネジを無理に付けると部品を傷めたりショートしたりします。
電源に付属のネジがある場合は、付属品をご利用下さい。
スリムドライブの取り付け時、適切な長さを超えるものを使用するとディスクの読み込みに支障が出ることがあります。
2015年12月6日
・IntelやAMDの純正CPUクーラーでは、CPUに接する面に熱伝導グリスが塗布してあるものがあります。
ここに、別途グリスを塗ってしまうと、熱伝導性能が低下したり、はみ出してショートしたりします。
2015年12月7日
・DVD録画機や、PCのDVDドライブで、DL(片面二層)メディアの書き込みに対応していないものがあります。
同様に、ブルーレイにも一層、二層、三層、四層と種類があり、対応している機器が必要です。
「-」「+」の記号にも意味があり、対応しないドライブでは利用できません。
2015年12月8日
・ストレージを丸ごとコピーする機械やソフトウェアは数ございますが、基本的に不良セクタやデータの破損がある場合はコピーできずコピー失敗となります。
不良セクタなどをスキップしてコピーを行う事が出来る物もありますが、正常なコピーは完了しておりませんので使用の際はご注意下さい。
2015年12月9日
・2016年1月12日以降、サポートの残っているWindowsにおいての最新バージョンのInternet Explorerのみセキュリティアップデートが継続されます。
最新バージョンへのアップデートをお早めに行ってください。
2015年12月10日
・タブレットやノートパソコンをHDMI等でモニターに接続する場合、昨今のタブレットやノートパソコンはモニターの解像度を上回っている場合があるため低い方の解像度に自動設定された結果、黒縁がタブレットやノートパソコンに表示される事があります。
2015年12月11日
・マザーボードの部品配置や、メモリなどのCPU周辺にあるパーツの高さによって、CPUクーラーに取り付けるファンの位置が変わり、仕様上のCPUクーラー高さを上回る場合があります。
2015年12月12日
・Windowsをインストールした後で、マザーボードやグラフィックカードなど、PCを構成しているパーツのデバイスドライバ(動作させるためのソフト)をインストールしなければ、ネットワークにつながらないなど、正常に機能しない事があります。
2015年12月13日
・省スペースのPCなど、デスクトップPCでも、3.5インチではなく、2.5インチのHDDを利用しているものがあります。
また、SSD搭載機種が増えているため、BTOでHDDとSSDいずれか選択できるものも、注意が必要です。
2015年12月14日
・メモリスロットが複数あるパソコンの、メモリ最大容量は、メモリ1枚で実現できるメモリ容量ではありません。
最大容量を取り付けスロットの数で割った容量が、増設できるメモリ1枚あたりの上限です。
(オンボードメモリがあるものなど、例外もあります)
2015年12月15日
・携帯電話等のSIMとしてMVMOのSIM等を使う場合、そのSIMに対応したAPN設定を行わなければ通信を行えない事があります。
2015年12月16日
・マザーボードのIOパネルにはポート部分に折りかえしが付いていることがあり、組み付けの際に誤って折り返しがLANポートやUSBポートに入ってしまうと短絡が発生し、マザーボードの起動がままならなくなります。
折り返しが付いているIOパネルの場合は組み付けに十分注意下さい。
2015年12月17日
・昨今のSSDは消費電力は以前と比べ上昇している製品が多く、特に低消費電力を売りにしたスレート型PCでSSDの換装を行うと電力不足による誤動作が発生致します。
2015年12月18日
・USBからの給電量は、分岐ケーブル(データ転送と充電用で分かれているもの)や、USBハブを通したときに、出力元の電力も分配してしまう為、電力を供給しないUDBハブに接続した場合に正常に動作できなくなる場合がありますので、PCのUSBポートに直接つないでいただいたり、ACアダプタが接続可能なセルフパワーのUSBハブのご利用もご検討ください。
2015年12月19日
・OSのインストールディスクが添付されておらず、HDDの中にリカバリー領域があるPCでは、容量の向上や故障のために、HDDの交換を行うと、OSがセットアップできなくなる場合があります。
別途OSを用意しても、内蔵機器のドライバがなく、全機能が有効にならないこともありますので御注意ください。
2015年12月20日
・モニターで、複数の入力端子があるものでは、PCなどから映像を受け付けて自動で画面が表示されるものと、入力する端子をモニター側のボタンなどで選択しなければ、切り替わらないものがあります。
オート/手動を選択可能なモニターも何らかの拍子に、手動になっていることがあります。
2015年12月21日
・メモリエラー表示が出る、4枚付けていて、うち2枚を外すと起動する。
こうした不具合でメモリ故障と判断していただいたのですが、CPUやマザーボードの故障で、メモリを動作させられなかったトラブルが続きました。
原因が思った箇所と異なることがありますので、関連するパーツにもご注意下さい。
2015年12月22日
・ネットワークハブには、複数の機器から同時にインターネットへ接続する機能はありません。
割り振りを行うルーターがない(ルーター機能のないモデムにハブが接続してある)環境では、1台がインターネットに接続してしまうと、他の機器からインターネットへ接続できませんので、複数の機器で同時にインターネットを御利用になられたい場合は、ルーターをご用意下さい。
2015年12月23日
・Windows10にアップグレードを行うと、搭載されているハードウェアによってはドライバ等が無く正常動作が見込めない製品もございます。
アップグレードの前にハードウェアの対応をご確認下さい。
2015年12月24日
・Office2013はWindowsXPでご利用いただく事はできません。
購入前にMicrosoftのシステム要件をご確認下さい。
2015年12月25日
・HDMIケーブルには、バージョンがあります。
バージョン1.4では、4Kモニターへの対応がサポートされましたが、3840×2160解像度でフレームレートは30Hzまでの対応です。
3840*2160解像度で、スムーズに再生が可能な60Hzの対応は、バージョン2.0となります。
2015年12月26日
・無線のマウス等を購入されて、しばらく経ってから故障しているとお持ち頂く方がおられますが、電池の交換で解決するケースがよくあります。
無線のマウスやキーボードの電池には、特に決まりはありませんがアルカリ、マンガン、ニッケルと、それぞれ特性が違いアルカリの方がパワーがあり、長持ちします。
2015年12月27日
・M.2の機器を使用する際、物理的に接続ができていても、内部での接続方式が機器によって細かく異なる為、使用できなかったり本来のパフォーマンスが出せない場合があります。
2015年12月28日
・HDMIにはバージョンがあり、それによって仕様が異なるお話を先日致しました。
ケーブル、出力する機器(グラフィックカード、録再デッキなど)、受け取る画面(モニター、テレビ)、それぞれのバージョンの中で、一番下のバージョンでの動作になります。
2015年12月29日
・マザーボードの基板上からHDDなどの電力を供給できる商品がございますが、マザーボードへの電力供給によって使用できるHDDの台数等が増減します。
2015年12月30日
・明日の元旦は甚だ勝手ながらお休みさせて頂きます。
ご来店またはご連絡をお考えの方は、万障お繰り合わせの上、二日以降にお願い致します。
本年は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
来年も本年と同様、宜しくお願い申し上げます。
2015年12月31日