PCパーツと自作パソコン・組み立てパソコンの専門店 | PCワンズ

ページ

‘サポート情報’ カテゴリーのアーカイブ

赤ロム保証
2015 年 12 月 15 日 火曜日

携帯電話【白、赤、黒、灰】ロムとは?
 
WHROM

白ロム

携帯電話回線の契約情報(電話番号等)が入っていない状態の端末です。
持ち込み契約やSIMの差し替えなどで使用することが出来るようになります。
【安心して購入できます】
 
REDROM

赤ロム

割賦販売(年間分割本体代金支払い)で購入された端末が支払い完了の前に中古品として流通。
その後キャリアによって利用停止にされた端末や各キャリアの携帯紛失ロックサービス(おまかせロック)等、故意にロック状態にされた端末のことを言います。
 
上記の対象になった端末に関しては通話や通信が一切行えなくなり、
持ち込みによる機種変更や新規契約も一切行えません。
 
BKROM

黒ロム

電話番号が登録された状態の携帯電話端末です。
通常使用している携帯電話は全て黒ロムに該当します。
【今あなたが使われている携帯電話の事です。】
 
GRROM

灰ロム

白ロムと黒ロムの中間に位置する状態の端末。
(主にSIM非搭載機種に多い)
解約したにも関わらず利用可能のような振る舞いをみせます。
解約済みであるから電話としては当然使えないものの、ROM自体には電話番号などの情報が残ったままになっており、サービスエリア内では電波をキャッチしてアンテナマークを表示したり、回線契約をチェックするアプリを起動したりします。
灰ロムの状態では、キャリアでの再度の契約をする事が出来ない場合が多く、その場合電話番号等の情報を消去して白ロム化する必要があります。
ですが、番号消去には加入者本人確認を必要とするために、他人から譲り受けた灰ロムでは契約や白ロム化などが出来ません。
 
PCワンズは赤ロム永久保証です!
GRROM

メモリの上限について(お使いのPCのメモリの上限にご注意下さい.)
2015 年 11 月 23 日 月曜日

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■PC(マザーボード)には,搭載出来るメモリの上限がございます.
そのメモリの上限には,主に3種類ございます.
 
1.全体の上限
2.メモリソケット1箇所あたりの上限
3.メモリチップ1個あたりの上限
 

●一般的な例

  全体の上限 メモリソケット数 メモリソケット
1箇所あたりの上限
(16チップの場合)
メモリソケット
1箇所あたりの上限
(8チップの場合)
メモリチップ
1個あたりの上限
使用不可の例
例1 8GB 2 4GB 2GB 256MB 8チップで4GB
例2 8GB 4 2GB 1GB 128MB 8チップで2GB
例3 16GB 2 8GB 4GB 512MB 8チップで8GB
例4 16GB 4 4GB 2GB 256MB 8チップで4GB
例5 32GB 2 16GB 8GB 1GB 8チップで16GB
例6 32GB 4 8GB 4GB 512MB 8チップで8GB
 
●LGA775プラットフォーム採用のマザーボードでも,DDR3のメモリに対応しているマザーボードがありますが,容量の大きなメモリには注意が必要です.
  全体の上限 メモリソケット数 メモリソケット
1箇所あたりの上限
(16チップの場合)
メモリソケット
1箇所あたりの上限
(8チップの場合)
メモリチップ
1個あたりの上限
使用不可の例
例7
GIGABYTE
GA-G41M-Combo
※現状の4GBメモリは
全て8チップの為,
使用出来る4GBメモリ
はございません.
8GB 2 4GB 2GB 256MB 8チップで4GB
次のメモリは使えません(例).
A-DATA
AD3U1333W4G9-2
CFD販売
D3U1333PS-4G
CFD販売
W3U1333PS-4G
 
●Nehalem世代以前のCPUでは,容量の大きなメモリには注意が必要です.
(メモリのクロックが,DDR3-1066MHzやDDR3-1333MHzの頃です.)
  全体の上限 メモリソケット数 メモリソケット
1箇所あたりの上限
(16チップの場合)
メモリソケット
1箇所あたりの上限
(8チップの場合)
メモリチップ
1個あたりの上限
使用不可の例
例8
Nehalem世代
(LGA1156)
Core i7-875K
Core i5-760
Core i3-560
Pentium G6950等
※現状の4GBメモリは
全て8チップの為,
使用出来る4GBメモリ
はございません.
マザーボートによる マザーボートによる 4GB 2GB 256MB 8チップで4GB
次のメモリは使えません(例).
A-DATA
AD3U1333W4G9-2
CFD販売
D3U1333PS-4G
CFD販売
W3U1333PS-4G
例9
Nehalem世代
(ノートPC)
Core i7-920XM
Core i5-580M
Core i3-350M等
使用可能な
16チップで4GBの
ノートPC用メモリ
AS-1066D3N-4G-MJ
AS-1333D3N-4G-MJ
ノートPCによる ノートPCによる 4GB 2GB 256MB 8チップで4GB
次のメモリは使えません(例).
CFD販売
W3N1333Q-4G
CFD販売
W3N1333PS-4G
UMAX
Castor SoDDR3-4G-1066
UMAX
Castor SoDDR3-4G-1333
 
●Sandy Bridge世代以降は使用出来るメモリが増えました.
(メモリのクロックが,DDR3-1600MHzに対応した頃です.)
  全体の上限 メモリソケット数 メモリソケット
1箇所あたりの上限
(16チップの場合)
メモリソケット
1箇所あたりの上限
(8チップの場合)
メモリチップ
1個あたりの上限
使用不可の例
例10
Sandy Bridge世代
(LGA1155)
マザーボートによる マザーボートによる 8GB 4GB 512MB 8チップで8GB
 
●途中で更新される特殊な例
(発売時にはメーカー純正メモリに該当する容量の製品が無く,後から更新される場合等)
  全体の上限 メモリソケット数 メモリソケット
1箇所あたりの上限
(16チップの場合)
メモリソケット
1箇所あたりの上限
(8チップの場合)
メモリチップ
1個あたりの上限
使用不可の例
例11 発売時
8GB
その後
16GB
2 4GB
ではなく
実際には
8GB
2GB
ではなく
実際には
4GB
256MB
ではなく
実際には
512MB
8チップで8GB

 
PCやCPUによって,対応しているメモリに制限がある場合がございます.
取り付け予定のPC(メーカー・モデル・型番等)をお申し出頂ければ,当方でも確認させて頂きますので,お気軽にお問い合わせ下さい.
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■32bit Windowsにて扱う事の出来るメモリにも上限があります.
最大:4GB
※物理メモリ(+仮想メモリ)とIOメモリの合計
⇒4GBメモリを取り付けても,3.5GB程度の表示になるのは,IOメモリとして0.5GB程度のメモリ空間を占有している為です.
参考になるサイト
http://jisaku-pc.net/speed/neta_01.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/06/news136.html
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■32bit Windowsにて動作するアプリケーション(ソフト)の扱う事が出来るメモリにも上限があります.
最大:2GB
※物理メモリ(+仮想メモリ)
⇒2GBを超えるメモリを取り付けても,アプリケーション(ソフト)は,2GBを超えた部分のメモリにはアクセス出来ません.
参考になるサイト
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm
http://blog.livedoor.jp/tsutaken/archives/583472.html
http://www.shuttle-japan.jp/support/barebone/227
 

サポート情報2015年09月
2015 年 11 月 1 日 日曜日
サポート情報2015年10月
2015 年 11 月 1 日 日曜日

★サポート情報 2015年10月★


・グラフィックボードの長さや横幅についてはメーカー独自のサイズを採用している物が多く、ケースなどと物理干渉を起こすことがございますので、購入前にサイズの確認をお願い致します。
2015年10月1日


・Bluetooth4.0以降を搭載した機器の中には、Bluetooth3.0以前との後方互換を搭載していない商品が存在しますので、ご購入の際はお気を付けください。
2015年10月2日


・マザーボードに電源ケーブルを取り付けて頂く際は24Pinだけで無く4Pinまたは8Pinも忘れずに取り付けください。
 取り付け忘れるとマザーボードのファンなどは動くがCPUが動作していない状態となります。
2015年10月3日


・USB3.0のAコネクタは手前にUSB2.0用のピンを配置しています。
 その為、奥までコネクタを差し込まないと、2.0のピンだけが接触して3.0として動作できません。
 あまりにゆっくりと差し込んだ場合も同様に2.0が優先して認識されますので、奥まで詰まらない様に差し込んで下さい。
2015年10月4日


・富士通のパソコンを購入時の状態に戻す場合は、通常リカバリ画面にて「Cドライブをご購入の状態に戻す」を選択してください。
 「全ドライブをご購入の状態に戻す」を行う場合、HDD内のリカバリ領域も入れ直しを行う為リカバリーディスクの作成が必要になり、常に時間がかかってしまいます。
2015年10月5日


・Wi-Fi機器を使用する際、機器によって2.4GHz、5GHzの片方にしか対応していない物、どちらにも対応している物など様々です。
 Wi-Fi機器をご購入の際は、自分の使用する端末がどの周波数帯に対応しているかをご確認してからご購入下さい。
2015年10月6日


・最近のAtomベースのCPUや、4000番台以降のCPUを搭載したノートPC等は、ローボルテージタイプのメモリしか動作しない事が多いのでご注意ください。
2015年10月7日


・Display Port->HDMIの形状を変換するケーブルでは4K 60Hzを表示することは出来ず、4K 24Hz等のリフレッシュレートに止まってしまいます。
2015年10月8日


・最近のSSDの多くは2.5インチHDDより消費電力の大きい物が多く、HDDでは問題無く動いていたが電力不足で動かない事がございますので、SSDへ換装される場合などに御留意頂きますようお願い致します。
2015年10月9日


・Corsairのゲーミングキーボード「K70」や「K65」等で、ホントにこれ日本語レイアウトなの?と良く聞かれます。
 日本語レイアウトのモデルですがパッケージの絵が全て英語レイアウトのためご心配かと思いますが、中の商品はきちんと日本語配列でかなの刻印がありますのでご安心下さい。
2015年10月10日


・Windows10のアップグレードはお持ちのパソコンのスペックに大きく左右される為、数時間以上の時間を要する場合がございます。
2015年10月11日


・キャリア版iPhoneを、WiFi端末として使用する場合、初回起動時、リセットを行ったとき、iOSの更新をした場合などに、キャリアのSIMがないとアクティベーションができなくなります。
2015年10月12日


・BIOSアップデートをする際は、BIOS設定をデフォルトにしてからアップデートを行い、アップデート後再度デフォルト設定を読み込んで下さい。
 BIOS設定や、マザーボードのスイッチなどで、オーバークロック(OC)になっている場合があります。
2015年10月13日


・外部電源を必要とするVGAを取り付け頂く場合は電源ユニットの12Vレーンの出力にご注意下さい、
 大きい出力が可能な電源ユニットでも、12Vレーンが複数に分かれている場合VGAに十分な電力を供給できないことがあります。
2015年10月14日


・HDDやパーティションを丸ごと暗号化した環境下では多くの場合、パーティションやMBRを操作するソフトの利用はできません。
 他にもバックアップ系やセキュリティ系でも不具合を出す事があり、どのソフトがどの暗号化ソフトとで不具合を出すかは、環境導入以前に調べておく必要があります。
2015年10月15日


・FSA005-032はiOS9には、ファームウェアバージョン「5.2.0」以降での対応となります、お手元にiOS8の機器が無い場合は輸入販売元にお問い合わせ下さい。
2015年10月16日


・UPSの給電方式は幾つかございますが、常時商用給電方式を採用しているUPSは、バッテリ給電までに瞬断が発生します。
 本格的な運用前に十分な検証を行ってからご利用下さい。
2015年10月17日


・ルートアールの給電可能OTGケーブル『RC-OTGCH1』には、タブレットやスマホ本体を充電する能力はありません。
 つないだUSB機器へ給電しながら利用することができるケーブルです。
2015年10月18日


・ファンの電源ケーブルなどPC内部の配線を、ハンダなどでつなぎ直したいというご質問をいただきます。
 ケーブルは色分けされていますが、商品によって色使いが異なり、同じ色同士をつないでも、違った電圧がかかってしまう事があります。
 焼損、ショートなどの危険があり、保証外の行為となりますので、お止め下さい。
2015年10月19日


・本日、J:COMの利用者へのフィッシング詐欺が確認されました。
 偽の加入者向けポータルサイトへメールで誘導しており、それによるIDやパスワードの取得を目的としている模様です。
 偽サイトも一つとは限りませんので、 ログイン時はURLを確認する等して十分に注意を払って下さい。
2015年10月20日


・CPUとマザーボードのソケットが適合していても非対応の場合や、対応していても機能制限の上での動作となる場合があります。
2015年10月21日


・Windows10を利用するにはWindows8と同様に、PAEとNX、SSE2に対応した上で1GHz以上のCPUである必要があります。
 この他にもBIOSやドライバのバージョンも動作に関わってくる事が予想されますので、できる限りソフト周りだけでも新しい構成でお使い下さい。
2015年10月22日


・HDDの回転数は読み書きの速度に繋がる部分ではありますが、商品によっては回転数の公開を行っていない物があります。
 回転数が可変の場合や製造時期によって回転数が異なっている場合がございます。
2015年10月23日


・冷却ファンには、リブありタイプとリブなしタイプがあります。
 リブとは、ネジ穴周辺の補強のための筒状の部分のことで、クリップ金具で引っかけるCPUクーラーや、ゴム製の防振留め具を利用する場合、リブありに対応できないものがあります。
2015年10月24日


・DDR3メモリには、1.5V駆動の通常タイプと、1.35V駆動のDDR3L(低電圧)タイプがあり、DDR3Lでしか動作できないパソコンでは、通常タイプの1.5V駆動のメモリは使えません。
 DDR3L規格のメモリは、1.5Vでの動作も可能なため、どちらのパソコンでも使用できます。
2015年10月25日


・同じソケット形状でも、異なる設計のCPUがあります。
 マザーボードのボードリビジョンの違いや、BIOSバージョンが古いものでは、新しい設計のCPUを起動させることができない場合があり、BIOSの更新の為には旧設計のCPUが必要になります。
2015年10月26日


・LANケーブルはカテゴリによって転送速度やノイズ耐性が異なり、基本はカテゴリの数値が上であればある程、より高速・高耐性になります。
 しかし、カテゴリ7だけは一般的なネットワーク機器と合わせて利用すると、シールドがノイズを発生させて通信速度を落としてしまう事があります。
2015年10月27日


・DisplayPortの映像変換ケーブルにはアクティブタイプとパッシブタイプがあり、ご利用の環境によってはアクティブタイプでしか映像を出力できない場合があります。
2015年10月28日


・CPUクーラーを選ばれる際はLGA775ソケット非対応のクーラーの流通も増えておりますので、御購入前に確認をお願い致します。
2015年10月29日


・LANケーブルの種類の一つにSTPケーブルとUTPケーブルがあり、日本で多く流通しているものはUTPケーブルですが、カテゴリ7はSTPケーブルとなっており、STPケーブル対応機器で無いと速度が下がるなどのトラブルが発生することがあります。
2015年10月30日


・グラフィックカードやインターフェースカードなどで、ロープロファイルに対応していないカードは、薄型のロープロファイル専用ケースでは利用できません。
 また、稀にロープロファイル専用のグラフィックカードがあり、この場合は、フルハイト(通常サイズ)のケースでは使用できません。
2015年10月31日




先月へ←→次月へ


サポート情報2015年08月
2015 年 9 月 2 日 水曜日

★サポート情報 2015年08月★


・マザーボードを取り替える場合や、BIOSを初期化した際に、WindowsのインストールされたHDDを流用するときは、元のHDDが、IDE、AHCI、RAID、いずれのモードで接続されていたかという点にご注意下さい。
 元のモードと異なる設定では、OSは起動でなくなることがあります。
2015年8月1日


・8.1から10へアップデートしてみましたところ、8.1ではLANが動作していましたが、アップデートするとドライバが対応できず、動作しませんでした。
 事前にダウンロードしておいた10用のドライバをインストールすると、動作できるようになりましたので、アップデート前に、ドライバをご準備下さい。
2015年8月2日


・同型番のメモリでも、製造ロットによって、仕様が異なったり、相性傾向が変わったりします。
 安定動作していたPCに、同型番のメモリを増設したときに、起動ができなかったり、エラーが起こるなどの原因になることがありますので、容量を増やす予定であれば、最初から搭載しておくことをお勧めします。
2015年8月3日


・マザーボードのドライバディスクに、仮想ドライブソフトが付属する場合があり、ユーティリティーソフトを全てインストールしてしまうと、光学ドライブが1台のPCであっても、仮想ソフトにより2台表示されます。
 ユーティリティーソフトは、必要に応じて選択してからインストールを行なって下さい。
2015年8月4日


・新CPU Skylake が本日発売されました。
 CPUソケットの変更と、一部を除いて主にDDR4メモリ対応となりますので、この機会にパソコンの一新は如何でしょうか。
2015年8月5日


・Z170チップセットを使用したマザーボードの中には、32bitOSに非対応の物が存在しますので、購入前にご確認をお願い致します。
2015年8月6日


・マザーボードのBIOSを更新すると、今まで使用していたドライバが使用できなくなり新しいドライバのインストールが必要となる場合があります。
2015年8月7日


・64GB以上の容量のSD(MicroSD)メモリは、SDXC(MicroSDXC)です。
 読み取る機器がSDXCに対応していない場合や、OSが対応していない場合には、ご利用いただけません。
 また、SDXC規格に対応していても、対応できる容量に上限のある機器もあります。
2015年8月8日


・MiniUSBやMicroUSBでは、5pinの端子となりますが、内部の結線が4pin分しか行われていないケーブルやコネクタがあります。
 機器によっては、結線されていないケーブルでは動作できないものがあります。
2015年8月9日


・CPUクーラーで、ネジで固定するタイプのものは、説明書通りに取り付けなかった場合に、マザーボード基板を傷つける恐れがあります。
 基板が傷つき、配線パターンが切れたり、パターンがむき出しになって金属部品が接触するなど、動作異常の原因になりますので、ご注意ください。
2015年8月10日


・UEFI画面にてBIOS更新の際、ManagementEngineのバージョンも同時に更新を行う場合、BIOSのアップデート後に自動でパソコンがリセットされて再起動後、ManagementEngineの更新に入るという手順を踏みます。
 再起動を終了したと勘違いして途中で電源を落としてしまうとManagementEngineの更新が完了していない為、トラブルの元となりますので御注意下さい。
2015年8月11日


・WindowsXPにてexFATを使用する為には、更新プログラムを自身で適応する必要が有ります。
2015年8月12日


・メモリを増設する際、元のメモリと同クロックのものを選んでいただいても、同じ周波数(1333、1600など)の中で、動作電圧が違っていたり、CL値が異なっていたりで、上手く動作しない場合があります。
2015年8月13日


・BluRay映像コンテンツなどに使われる著作権保護システムは有効期限が有り定期的な更新が必要となります、再生ソフトをインストールしたが映像コンテンツが再生できない場合はソフトの更新をお試し下さい。
2015年8月14日


・ケースに組み込まれていない状態の自作パソコンの電源を入れる為には、マザーボードに付いている電源スイッチを押すか、フロントピンヘッダをショートさせる必要が有り、電源ユニットの主電源スイッチをオンにしただけでは電源は入りません。
2015年8月15日


・Windows7のエクスペリエンスインデックスは、毎週日曜日の午前1時に自動で実行されます。
 グラフィックカードを交換したり、増設したりした後は、この動作のために画面がチカチカする場合があります。
2015年8月16日


・ステレオミニプラグには、モノラル端子とステレオ端子、マイクとヘッドホン共用になっているものなど種類があります。
 通常、パソコンについている端子はステレオ端子ですが、ヘッドセットなどの共用のものを挿した際、組み合わせによっては上手く動作しないものがあります。
2015年8月17日


・Windows10をインストール、アップデートされて、正常動作できないと多数お問い合わせがありますが、ドライバがインストールされていないという事例が多いです。
 7や8.1で動作していても、アップデート後は10用のドライバが必要となりますので、Windows10にする前にドライバが提供されているのかを必ずご確認下さい。
2015年8月18日


・CPUやチップセットによって、メモリに実装されたチップの認識出来る個数に制限があります。
 メモリ基板1枚に、8個、16個、32個など、チップが取り付けられていますが、CPUやマザーボードの制限を上回る個数、下回る個数のチップで構成されたメモリは、起動ができないなど、正常稼働できなくなります。
2015年8月19日


・BIOS設定を変更して動作が不安定になった時や、BIOS画面が表示しなくなった時は、BIOS設定の初期化をお願い致します。
 BIOS設定クリアのスイッチや電池を取り外すことで初期化が可能です。
2015年月20日


・メーカー製PCのシステムディスクを換装する際に、元のシステムディスクより容量が少ないとインストールディスクによる再インストールを受け付けない機種があります。
 HDDをSSDに換装される場合などご注意ください。
2015年8月21日


・BIOSにWindows7とWindows8用にインストールするOSを切り替える事の出来る項目を有しているマザーボードについてはWindows7からWindows10にアップグレードする際にWindows8用の設定に変更しないとアップグレードに失敗することがあるようです。
2015年8月22日


・多機能なマウスで、インストールされたソフトによって設定を行うものでは、過去にそのパソコンで同じメーカー、他メーカーを問わず、別のマウス用の設定ソフトをインストールしたことがあるとマウスが誤動作したり、スムーズに動かなくなることがあります。
2015年8月23日


・テレビをパソコンモニターとしてお使い頂く場合、パソコンのモニターのように解像度を選択できない、または選択肢が少ないものがあります。
 パソコンとの組み合わせによっては、適切な解像度に設定しても画面がはみ出したり、足らずな表示になる場合、テレビ側の機能で調整してみてください。
2015年8月24日


・DDR3メモリで1枚あたりの容量が8GBで、実装チップ数が8個のものや、容量4GBで4チップのものは、8Gbitチップ採用の製品となり、このタイプのメモリが動作可能なPCは、非常に限られています。
 メモリご購入の際は、ご利用PCの仕様やCPU型番などをご確認頂きますとともに、よくわからない場合はスタッフまで御相談下さい。
2015年8月25日


・商品には耐熱温度が設定されているものがあり、夏場の自動車内や、換気の行われない部屋など、温度が上昇しやすい環境で利用された場合、動作異常や商品の故障につながる恐れがあります。
2015年8月26日


・マザーボードより後に発売されたCPUはソケットの形状が一致していてもBIOSのバージョンが古い場合外面が表示されなかったり、表示はできても安定動作ができない場合があります。
2015年8月27日


・Windows10へアップグレードを行う際、ユーザー個人フォルダ(マイドキュメントやダウンロード等)やInternet Explorerのキャッシュなどを別のドライブに移した状態でアップグレードを行うとトラブルが発生する事象を確認しておりますので、初期の状態に戻してアップグレードを行なって頂く事をお勧め致します2015年8月28日
2015年8月28日


・3ピンタイプのファンを、マザーボードの4ピンPWM端子へ取り付けるとき、取り付け方を誤ってずれて取り付けてしまうと、マザーボードが焼損するなど、トラブルの原因になります。
2015年8月29日


・ケースにマザーボードを設置する際に、スペーサーを誤った位置に取り付けてしまうと、 マザーボードの配線がショートしたり、キズがついたりして破損の原因になります。
2015年8月30日


・Windowsのインストールをされた後、マザーボードのドライバディスクや、グラフィックカードのドライバなど、機器に合ったドライバをインストールして下さい。
 Windowsのインストールが済んだだけでは、インターネットにつながらないなど、各機能が正常に働きません。
2015年8月31日




先月へ←→次月へ






メールの不達について
2013 年 4 月 30 日 火曜日

下記事象に付いては,5月1日午前4時頃には解消しております.
 
日頃より当店のご利用ありがとうございます.
只今,メールシステムのトラブルにより,次のドメインへのメールの送信が出来ない状況が続いております.
 
live.jp
hotmail.co.jp
outlook.com
outlook.jp
infoseek.jp
(その他,マイクロソフトのhotmailのシステムを利用するメールアドレス)
 
マイクロソフトのhotmail側の問題ですので,当方での対処が行えず,マイクロソフトに対処を依頼中です.
 
代わりのメールアドレスをお持ちの場合は,そのメールアドレスにてお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます.
 
2013年4月30日
PCワンズ

モニターの接続端子の解説をご用意しました
2013 年 4 月 16 日 火曜日

主にモニターの接続端子に付いて,その種類と解説をしたPDFファイルをご用意しました.
 
下記のファイル名をクリックして下さい.
 
disp.pdf
 
 

PCワンズが目指すもの,それは安心の提供です
2013 年 2 月 22 日 金曜日

全ては安心のために作られました.
 
全て無料です.
 
誤購入お助けサービス
初期不良交換保証
無料相性保証
メディア相性保証
中古わがまま保証
PCワンズ 0円診断
All One’s保証(PCワンズ一式購入保証)
BIOSアップデートサービス
事前動作確認サービス
CPU取り付けサービス
メモリ増設サービス
新らくらく通信買取
 
お客様に安心してお求め頂けるように,PCワンズでは,初期不良交換のような基本的なサポートだけでなく,相性保証やBIOSアップデートなどの作業・事前動作確認など,多種多様な保証サービスをご提供しております.
 

<サイドファンのあるケースをご注文のお客様へ>
2013 年 2 月 14 日 木曜日

サイドファンのあるケースをご注文の際,当店では結線せずのお届けとなります.
その為,PC本体到着後,画像の赤丸で囲っている『FANコネクタ』と呼ばれるコネクタに接続して頂く必要がございます.
 

 
※マザーボードによって位置は異なり,また3PINと4PINの2種類がございますが,コネクタが合致しないと入りませんので,入るコネクタに接続頂ますよう,お願い申し上げます.

ノートパソコンSSD/HDD交換サービス
2012 年 6 月 28 日 木曜日

ノートパソコンSSD/HDD交換サービス
 
パソコンのパワーアップには,CPUのアップグレードやメモリの増設がございます.
自作パソコンなら,ほとんど全てのパーツを,比較的,容易にパワーアップも可能ですが,ノートパソコンとなれば,メモリの増設は簡単でも,CPUの換装やグラフィック機能のアップグレードなどは,ほぼ不可能です.
それでも,『パワーアップしたい!』と言う声は,よく耳にします.
ところで,パソコンの中で,一番ボトルネックとなるパーツは何かご存知ですか?
気付いている方も多いと思いますが,それはハードディスクです.
そのハードディスクをSSDに交換すると….
でも,『ノートパソコンのハードディスクの換装は,ちょっと難しそう….』
PCワンズでは,ノートパソコンのハードディスクをSSDへの換装(HDDへの換装も可)を行うサービスを始めます.
下記料金表には,ディスクのリカバリーも含めたメニューをご用意しておりますので,お気軽にご相談下さい.

お申し込みは….
[店頭]:スタッフにご相談下さい.
[ネット販売]:SSDまたはHDDのお求め時に,[その他お問い合わせ欄]にて次のどのメニューがご希望かをお申し出下さい.
・SSD/HDD交換サービス
・SSD/HDD交換・リカバリサービス
・SSD/HDD交換・リカバリ・ソフトウェアインストールサービス
・SSD/HDD交換・丸ごと引越しサービス
※ノートパソコンをお送り頂く際の送料は,往復ともお客様のご負担です.当店へお送り頂く際はお客様ご負担にて手配して頂きますようお願い申し上げます.返送時の送料は,SSDまたはHDDのお求め時の代金に合算にてお見積もり致します.作業を始めてから故障を始め,物理的に換装を行う事が出来ないと判明した場合も送料はお客様のご負担となり,送料着払いにてご返却致します.
当店からのお見積もりのメールの後,PCワンズ SSD/HDD交換サービス お申し込み・利用確認承諾書に署名の上,ご依頼のノートパソコンをお送り頂きますようお願い申し上げます.
リンク先にPCワンズ SSD/HDD交換サービス お申し込み・利用確認承諾書のPDFファイルをご用意しております.
 
※保存されているデータ容量より小さい容量のSSD/HDDへのデータのリカバリーは出来ません.
※Apple社の製品に関しては本サービスの対象外となりますので、何卒御了承願います.


このページのTOPへ
Copyright(C)2000-2010 PC One's All rights reserved. 
with Spookies