PCパーツと自作パソコン・組み立てパソコンの専門店 | PCワンズ

ページ

サポート情報2014年10月

★サポート情報 2014年10月★


・パソコンのメモリ増設可能量には上限が有りパソコンメーカーのサイトで公表している値が製品仕様となります。
 パソコンメーカー以外のホームページなどにメーカーの仕様を超えた増設記事が掲載されていることがござい ますが、参考程度とお考え下さい。
2014年10月1日


・パソコンパーツの修理を行う際、輸入商品である事が多い為、海外のメーカー工場へ修理に出しますが、中国の祝日と休みが連動していることが多い為、現在「国慶節」の連休となり、修理にお時間がかかる場合がございます。
2014年10月2日


・英語配列キーボードで日本語入力に切り替えるには標準設定であれば【ALT】+【`】とすることで入力方法が変更されますが、記号などのキー配置は元のままですので【@】等の位置は各キーボードによります。
2014年10月3日


・電源のグラフィックカード用PCI-E補助電源コネクタで、1本のケーブルにある2つの端子をグラフィックカードに接続すると、1系統で賄える電力量を上回り、動作不安定になる場合があります。
 電源の出力系統が、+12V1、+12V2と複数に振り分けられている場合は注意が必要です。
2014年10月4日


・一部のSSDに付属するペリフェラル->SATA電源変換ケーブルは12Vのラインが結線されておらずSSDの駆動 に必要な5Vのみ結線されている場合があります。
 その場合3.5インチのHDDを接続しても正常に動作が行えません。
2014年10月5日


・iPhone5/5s/6/6Plusなどでテレビ、ディスプレイ、プロジェクタに接続する為には、 Lightning Digital AVアダプタ(別売り)、HDMIケーブル(別売り)が必要になります。
2014年10月6日


・初期不良保証でのご対応の場合、パッケージ、付属品全てとレシート(販売伝票)が必要です。
 修理保証の際も全て必要という前提で、揃っていない場合も受付しておりますが、レシート、パッケージと保証書(保証書は添付されておらず、パッケージに印刷されているものもあります)は必要です。
2014年10月7日


・TVチューナーを、2画面以上接続された環境や、フルHDを超える解像度のモニターで使用した場合、チューナー付属ソフトによっては試聴できないものがあります。
 また、2画面以上の環境では主画面以外でソフトが動作しないものもあります。
2014年10月8日


・無線のマウスやキーボードは障害物があると無線の通信距離が減じますが、磁性体の近くで使用する場合も同様に通信距離が減じることがあります。
 磁性体から離すことによって通信距離の延長を図ることが可能な場合がありますので、宜しければお試し下さい 。
2014年10月9日


・GeForce GTX9xxのメーカーオリジナルクーラーモデルが次々と発売されておりますが、リファレンスクーラーの外排気特性もケース次第では非常に大きなメリットになります。
 ケース特性にあったVGAクーラー搭載モデルをお選び下さい。
2014年10月10日


・iOS8が公開されておりますが、MFi(Appleの認定)が行われていない充電ケーブルや外部機器は、iOSのアップデートによって動作できなくなる場合があります。
 MFi非認定の機器をご利用の場合は、アップデートを避けていただくか、MFi認定機器をご用意いただくことをご検討下さい。
2014年10月11日


・1台のモニターに1台のPCから複数の映像ケーブルを接続すると、起動時の設定やモニターの認識によって、デュアルモニターのセカンダリー側が表示され、マウスポインターやデスクトップアイコンが表示されない場合があります。
 意図して複数接続されるのでなければ、1本のみ接続して下さい。
2014年10月12日


・台風接近のため、本日16時に閉店させていただきます。
 各社保証規定により、自然災害での故障は保証の対象となりません。
 浸水や落雷の恐れがあれば、PCの使用を避け、電源コードを外して安全な位置に待避してください。
 人命が最優先です、ご自身に危険が差し迫った際は、まず避難をお願いします。
2014年10月13日


・本日、Dropboxの旧バージョンのデスクトップ用アプリにおいて、選択型同期設定がなされている状態でアプリが終了か再起動をすると同期データを消去してしまう事が発覚しました。
 現在は既に修正されているようですが、まだバージョンアップをしていない方はすぐに更新しましょう。
2014年10月14日


・Bluetoothを搭載したPCは同時に7つもの機器と接続して、同時に利用する事が可能です。
 しかし、同時に同じプロファイルを複数の機器で利用する事ができない為、 実質三台から四台が最高になる事が多いようです。
 同時利用をする為にはマルチポイントの対応が必要となります。
2014年10月15日


・現在販売されているアナログモニタケーブルの中にはD-SUB15ピンコネクタの9番ピンが無い物があります。
 一見、不良品の様にも思えますが特殊な機器を除き、9番ピンは映像を転送する際に全く使用されておらず、動作に支障を与える事はございませんので、安心してお買い求め下さい。
2014年10月16日


・SATAの規格は3世代目まで互換性が有り、問題無く動作するように設計されておりますが世代を隔てると動作に不都合が生じることも少なからず発生しております。
 SATAはマザーボード、ケーブル、補助記憶装置の世代を揃えて利用されることをお勧め致します。
2014年10月17日


・HDDや光学ドライブは、動作に必要な駆動電力が商品によって異なり、特にノートPCで換装する場合に、元々取り付けられていたものよりも駆動電力が大きなものを取り付けると、電力が不足して動作できなかったり不安定になる場合があります。
2014年10月18日


・当店で販売しているハードディスク(HDD)は、一部商品を除いて未フォーマットの状態です。
 PCに接続していただいても、そのままではマイコンピューターに表示されませんので、取り付け後はパーティションの作成とフォーマットを行って下さい。
2014年10月19日


・IntelマザーボードのCPUソケットは多数のピン端子があり、端子が曲がったり折れたりすると正常動作できなくなります。
 曲がり、折れなどの破損があると無償保証の対象外となり、買取もできなくなりますので、取り外しがご不安でしたらCPUが取り付けてある状態でも受付できます。
2014年10月20日


・10月14日公開のWindowsアップデータの中にKB2949927があります。
 このアップデータは機能の追加だけを行う予定でしたが、システムに異常を起こさせてしまうとの事です。
 これがもたらす異常は判明しておりませんが、インストールしてしまった場合は削除が推奨されています。
2014年10月21日


・CPUクーラや光学ディスクには、ポリカーボネートが採用されています。
 安価に高い耐衝撃、耐熱性を得る事ができる素材ですが、薬品による劣化やクラックが多く、扱いには注意が必要です。
 大切なデータを保存したDVDが簡単な衝撃で破損したりしないよう、 汚れや保存方法にはご注意下さい。
2014年10月22日


・先日発売されたNEW ニンテンドー3DSは従来の3DSと違いSDカードでは無くmicroSDカードを使用しますので、お買い間違えの無いようにお願いします。
2014年10月23日


・先日、Windows8で8.1への強制アップデートが行われ、大勢の方がWindowsの設定や作業中のデータを失ってしまいました。
 他にもドライバが古い為に8.1と互換性が無く、アップデート後に正常に操作を行えなかった事もございました。
 未だ8の方は事前準備をしておきましょう。
2014年10月24日


・ネットワークにアクセスができない場合、パソコン側の異常(ハードウェアの故障、ソフトウェアの不具合など)の他、ルーターやモデム(CATV、ADSLなど)などの端末が上手く接続できていない場合があります。
 ルーターやモデムの電源をしばらくオフにしていただいたり、リセットもお試し下さい。
2014年10月25日


・簡易水冷をお使いの場合、色々なメリットもございますが、ケースによって取り付けが可能か十分にご検討下さい。
 又音に関してもポンプのモーター音などの音も発生し、必ずしも空冷よりも静かになる物ではございませんのでご注意下さい。
2014年10月26日


・グラフィックカードに電源端子がある場合は、必ず電源ケーブルを接続して下さい。
 現行品では6pinと8ピンの端子がありますが、8pin端子には8pinのケーブルを接続しなければ、電源供給量が不足して動作しません。
 2つ端子がある場合も、どちらか一方ではなく、両方を接続して下さい。
2014年10月27日


・CPUは、同じソケットでも、世代交代によって内部の仕組みが変わる事があります。
 大きな仕様変更では、マザーボードのBIOSを更新しなければ、起動できない場合があります。
 BIOS更新のために、旧世代のCPUが必要になりますので、マザーボードご注文時に、アップデートもお申し込み下さい。
2014年10月28日


・オーバークロックは、PCの動作性能を向上ができる場合がありますが、不具合を生じる恐れもあります。
 動作が不安定、画面の描画が乱れるなどの異常が見られる場合、オーバークロックやダウンクロックの設定をされているならば、一度BIOSを初期設定に戻して様子を見てください。
2014年10月29日


・nVidia系のビデオカードを利用している環境でBSODが多発する事があります。
 エラーコードが0x116である場合、nvlddmkm.sysが原因である可能性があり、 これには全てのnvlddmkm.sysを最新に上書きするかドライバのクリーンインストールを行う必要があります。
2014年10月29日


・メモリのテストによく使用されるMemtest86+ですが、Haswell世代のプラットフォームについてはホームページにも「preliminary support」と言及がある通り「予備的サポート」となっております。
 また、メモリと繋がっているCPUやマザーボードや電源などの影響でエラーが表示されてしまう事もあります。
2014年10月30日


・USB3.0の転送速度の上限は5Gbpsですが、PCIスロットにUSB3.0ポートの増設カードを取り付けますと、PCIの転送速度上限の方が5Gbpsより低い為USB3.0の上限速度でデータ転送できません。
2014年10月31日


先月へ←→次月へ



このページのTOPへ
Copyright(C)2000-2010 PC One's All rights reserved. 
with Spookies