PCパーツと自作パソコン・組み立てパソコンの専門店 | PCワンズ

ページ
サポート情報2015年11月

★サポート情報 2015年11月★


・S端子からRCAへの変換は内部信号を混合することで可能ですが、RCAからS端子への変換は内部信号の分離が必要な為結線だけでは正しく変換が行われません。
2015年11月1日


・Shuttle「DS81」のSDカードリーダーで、Windowsのタスクトレイから「ハードウェアの取り外し」を行うと、リーダー自体が取り外された扱いとなり、次のSDメモリを挿入しても認識出来なくなってしまいますので、マイコンピューターでSDメモリアイコンを右クリックして「取り出し」を行なって下さい。
2015年11月2日


・Windowsでマルチモニタをする場合、 その最大接続数はVGAの同時出力数に左右されますが、それだけでは決まりません。
 ドライバで制限をかけられている為に 同時出力数の分だけ増やせるわけでは無く、nVidiaかAMDかでも最大数が変わる事になります。
2015年11月3日


・電力配線を使って通信を行うPLCモデム同士の通信方式には複数あり、仕様の異なるPLCモデム同士で通信を行う事が出来ません。
 また取り付けたコンセントにて使用する電化製品の影響を受け、速度の低下が起こることもあります。
2015年11月4日


・レガシーOSブートデバイスの優先順位をWindows Boot Managerで高く設定してしまうとUEFIブートが行われず、レガシーBIOSブート仕様準拠にておこなわれます。
 UEFIブートが上手く行われない場合はブートデバイスの起動順序をご確認下さい。
2015年11月5日


・最近ではWindows10専用のデバイスも出始めて参りましたので、購入前の御利用OSとの対応確認を宜しくお願い致します。
2015年11月6日


・ネジで締め込むタイプのCPUクーラーで、マザーボードとの接触面に保護シールを貼ってあるものは、あまり強く締め込むと保護シールがひしゃげて金属部分がボードを傷つけてしまいます。
2015年11月7日


・Quick Charge 2.0の急速充電を行う為には、Quick Charge 2.0対応の端末、Quick Charge 2.0対応の充電器とケーブルが必要になります。
2015年11月8日


・電源から出ている端子には似た形のものがあり、誤って取付けると起動できなかったり、破損や出火の原因になります。
 CPU用8pinと、PCI-E(グラフィックカード)用8pin、FDD用4pinとマザーボードのファン端子など、こうした接続ミスが発生していますので、ご注意下さい。
2015年11月9日


・マザーボードをケースに取り付ける際は、スペーサーを設置して、ケースのベース部分とマザーボードが接触しないようにして下さい。
(一部のケースでは、ネジ穴部分を凸状にしているものもあります)
 スペーサーがないと、マザーボードとケースがショートします。
2015年11月10日


・2.2TBを超える容量のHDDをWindowsで使用する場合は、GPT形式でフォーマットした状態でGPT対応Windowsでなければ使用できません。
2015年11月11日


・Windows Updateの更新プログラム「KB3097877」を適用後、特定のUSB機器を取り付けたままWindowsを起動すると正常に起動ができない事を確認しております。
 現象を確認された場合は、取り付けて頂いているUSB機器を取り外しWindows起動後に再度お取り付けください
2015年11月12日


・Windows10のメジャーアップデートが一般公開されました。
 今までのアップデート内容が内包されておりますので、インストールディスク等を更新するとWindowsアップデートが一部省略が可能となります。
2015年11月13日


・スマートフォンの映像出力端子で、MHLやSlimPortといった規格がありますが、相互に互換性はなく、それぞれに専用の変換アダプタで、モニターへ出力する必要があります。
 また、MHLは3.0まで規格がアップデートされており、ピン数が異なるものがあります。
2015年11月14日


・Windowsのログインパスワードは当店ではお調べ致しかねますので、お忘れ無きよう管理に十分お気をつけ下さい。
2015年11月15日


・HDMIは映像と音声を一緒に伝送できますので、HDMIケーブルでモニターを増設した際に、意図せず音声出力方法が切り替わることがあります。
 サウンドのコントロールパネルの、既定の再生デバイスをご確認下さい。
2015年11月16日


・NVMeのSSDをWindows7で利用するには、OSインストール前か途中に専用ドライバを組み込む必要があります。
 ドライバはNVMeの種類によって異なる事がある為、それぞれの専用のドライバを用意して下さい。
2015年11月17日


・2.2TB以上のHDDに対応しているOSで、初期化時にGPTを選択しても容量が正常に認識をできない場合、接続しているコントローラー、USB/SATA変換チップ等が大容量ディスクに対応していないことがあります。
 USB外付けケースに入れてご使用の場合SATA接続でお試し下さい。
2015年11月18日


・SlimPortからHDMIへ変換する機器にはACアダプタを接続し、タブレットや携帯電話などの充電を行いながら画面出力を行う機種がございますが、タブレットや携帯電話の対応により充電の可否が変わります。
2015年11月19日


・ゲーミングマウスやキーボードには、メーカーが設定ツールを付けている場合が多くございますが、他メーカーの設定ツールが動作していると誤動作を起こすことがあります。
 トラブル発生時には設定ツールのアンインストールを、一度お試し下さい。
2015年11月20日


・WindowsやOffice、各種ソフトウェアのプロダクトコードや、キャプチャカードや光学ドライブ付属ソフトのライセンスキーなどは再発行ができません。
 紛失したり、読めなくなったりすると、利用できなくなります。
2015年11月21日


・Windows8以降ではDVDを再生する機能は、OS自体に実装されていませんので、市販のDVD再生ソフトなどをご用意ください。
2015年11月22日


・スマートフォンのおサイフケータイ系アプリは、設定を変更する為に初期設定時のsimカードを必要とする物があります。
 これはスマートフォンの売却時には必ずチェックされる箇所ですので、売却される前にsimカードとの紐付けをしっかりと断っておきましょう。
2015年11月23日


・HDMIスプリッター(分配器)は、HDMIケーブルからの給電で動作するように設計されていますが、接続する機器によっては給電量が不足して動作できないことがあります。
2015年11月24日


・SDカードには、SD、SDHC、SDXCと大きく分けて三つ有り、それぞれの規格ごとに対応非対応が分かれます。
 また、規格自体には対応していても、使用する機器側に認識容量の上限が設けられている場合があります。
2015年11月25日


・X99チップセットに16GBメモリを搭載する場合、BIOSの更新が必要なことがございますので、メモリ増設の際は対応にご注意下さい。
2015年11月26日


・Windows7では基本的にはドライバのインストールの後にUSB3.0のポートが使用可能になるため、Windows7のインストール時にはUSB2.0のポートをご利用下さい。
2015年11月27日


・ASUSのIntel 100シリーズマザーボードで、RAID構成のドライブにWindows7をインストールするときは、以下のURL記載の手順でインストールして下さい。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1014930/
2015年11月28日


・CPUファンが回転していても、マザーボードの想定より低い
回転数で回っていたり、CPUファン用ではないファンコネクタに接続している場合は、起動時にCPUファンエラーが出てしまいます。
 その場合、BIOSの設定や配線の見直しを行ってください。
2015年11月29日


・iPhoneやiPadなどiOSデバイスは、マウス操作を前提には作られていないため、Bluetooth接続のマウス御購入頂いても動作致しません。
2015年11月30日




先月へ←→次月へ


コメントは受け付けていません。


このページのTOPへ
Copyright(C)2000-2010 PC One's All rights reserved. 
with Spookies