PCパーツと自作パソコン・組み立てパソコンの専門店 | PCワンズ

ページ
サポート情報2016年02月

★サポート情報 2016年02月★


・HDDやSSD、光学ドライブにSATAケーブルを付けたり、外したりする際は、パソコンの電源をオフにしてから、作業して下さい。
 ホットプラグに対応している場合も、特定の機器の組み合わせや、BIOSなどの設定をしなければ、ホットプラグが無効になっています。
2016年2月1日


・Windows7や8から10へのアップグレードが、 オプションから推奨扱いへと変わります。
 自動更新を設定されている方は勝手にWin10のインストーラが起動する事になりますが、OSを書き換える前にアップグレードの是非を問うプロンプトがあるようなので、慌てずに対処をして下さい。
2016年2月2日


・OSインストール時に、意図してパーティションを設定しなくても、自動でパーティション分割される場合があります。
 Windows10へアップデートした際にもパーティションが設定されます。
2016年2月3日


・古いマザーボードに新しく発売されたCPUを取り付ける場合はソケットが一致していても注意が必要です。
 マザーボードのBIOSのバージョンが古い場合、取り付けたCPUが正常に認識されず動作出来ないことがあります。
2016年2月4日


・マザーボードのBIOSは、通常は現BIOSよりも古いバージョンへダウングレードを行なうことは出来ません。
2016年2月5日


・電源ユニットのプラグインケーブルは、製品によっては互換性のある物もございますが、基本的には固有のケーブルを採用しており、別の電源ユニットのプラグインケーブルを使用すると故障の原因となりますので、ご使用はお控え下さい。
2016年2月6日


・グラフィックカードは、主に最新のDirect X向けに最適化が
施されており、異なるバージョンのDirectXを使用するソフトを動作させると、コイル鳴きが大きく聞こえる傾向にあります。
2016年2月7日


・スマートフォン等のMicroUSBをHDMIに変換するMHLアダプタは、 アダプタに対して電源供給をする必要があります。
 ただ単にテレビと接続するだけでは動作しませんので、ご注意下さい。
2016年2月8日


・HDMIは多くの機器で採用され、汎用性が非常に高いコネクタとなっています。
 ただ、バージョンや品質の差により動作不良を起こす事もあり、繋ぐだけで良いという訳でもなく、特に高解像度になればなるほど、問題を起こしやすくなります。
2016年2月9日


・PC電源のSATAコネクターなどを使用する際、分配するなどして多数の機器を接続しすぎてしまうとケーブル あたりの負荷が高まることで不安定要因となり、最悪の場合発火する可能性があります。
2016年2月10日


・パソコンが停電等で電源が落ちた後に起動しなくなった場合は、CMOSのクリアと電源ケーブルをマザーボードから取り外して放電をお試し下さい。
 マザーボードに想定外の電気が流れてしまった影響で起動しなくなったことが考えられるからです。
2016年2月11日


・CPUとマザーボードの組み合わせで、ソケットが適合していてもマザーボード側で動作保証されていないことが御座います。
 例として、Skylake世代のXeon E3-1200v5シリーズは、Z170等のコンシューマ向けチップセット搭載マザーのほとんどで動作保証が無いものとなります。
2016年2月12日


・サーバーチップセットのマザーボードでは、Xeonとレジスタードメモリを使用した場合と、Core iシリーズでnonECC/アンバッファードメモリを使用した場合で、搭載できるメモリ容量が異なるものがあります。
2016年2月13日


・HDDスタンドの『CLONES-03-SAID』は、IDE HDDを取り付けることができますが、IDE HDDは端子位置が規格化されておらず、全てのHDDが取り付けできる訳ではありませんので、電源コネクタの位置をスライドさせて調整して下さい。
 また、HDDのジャンパはマスターで利用して下さい。
2016年2月14日


・Bluetooth4.0以上と従来のバージョンの間に互換性はありません。
 ただ、仕様にBluetooth4.0と記載されている機器でも、4以外に従来の物にも対応している事があります。
 その場合は旧来の製品とペアリングをできますが、そうでない物も多くありますのでご注意下さい。
2016年2月15日


・大半の方はセキュリティソフトを利用されているかと思います。
 確かにこういう物があると安心ですが、これは絶対の防壁では無く、フリーソフトに添付やFLASH広告等、アドウェアは手練手管を弄してやってきます。
 PCで操作が求めた結果以外の物が表示された時は特に警戒をして下さい。
2016年2月16日


・コンポジットビデオと、コンポーネントビデオは異なるもので、コンポジットビデオの映像は黄色の端子1つで伝送していていて、一緒に配置されることの多い赤・白は音声用端子です。
 一方、コンポーネントビデオは、映像を緑・青・赤の3つの端子で伝送しており、両者は端子形状が同じですが、伝送される信号に互換性はありません。
2016年2月17日


・グラフィックボードの交換や増設をお考えの場合はマザーボードがUEFI対応のグラフィックボードを認識できるかをご確認下さい。
 非対応の場合画面表示が成されないなどのトラブルが発生します。
2016年2月18日


・携帯電話やタブレット端末の充電を行う場合は、端末に対応した充電器とケーブルをご利用下さい。
 非対応の場合充電速度が非常に遅かったり、充電が出来ない場合もあり得ます。
2016年2月19日


・USB3.0のTypeA端子は、USB2.0のTypeA端子と互換性を持たせた為、見た目は同じように見えますが内部構造が異なり、USB2.0のケーブルでUSB3.0の機器を接続すると、USB2.0での動作になります。
2016年2月20日


・明日、2016年2月22日(月)は、決算棚卸の為、終日臨時休業致します。
 ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2016年2月21日


・DVD-RとDVD-RWに対応しているレコーダーで、VRモード時にDVD-RWしか利用ができないものがあります。
(ビデオモードでは、DVD-Rも利用できる)
 こういった機種ではDVD-RWを使用しなければ、デジタル放送の録画が行えません。例:Pioneer DVD-620H/520H
2016年2月22日


・Windows10のパッケージ版は、インストールメディアがUSBメモリとなっており、USBメモリからのブートが可能なPCでなければインストールが行えません。ご注意ください。
2016年2月24日


・SATA接続のHDDやSSDや光学ドライブは同じコネクタで電気を供給しますが、必要な電圧や電流が大きく異なり、USBをSATAに変換するコネクタを使用する場合など、5Vしか出力されていないこともありますのでご注意ください。
2016年2月25日


・HDMIは規格上、5Vをケーブル側に出力していますが、その電流は55mAが下限と定められいるだけで、実際にどの程度出力するかはメーカに委ねられています。
 その為、HDMIの電力で動作する事を想定している切り替え器等が、ACアダプタ無しに動作しないといった事が起こります。
2016年2月26日


・エラーコード「KP41」をネットで調べて、電源やマザーボードの故障と断定してご来店いただくお客様がいらっしゃいますが、この「KP41」は前回正常にシャットダウン処理が行われなかった記録のため、PCのどの部分が不具合かの断定はできません。
2016年2月27日


・USB3のケーブル長はUSB2と異なり最大3mになりますので、ケーブルの延長を考えておられる場合はご注意下さい。
2016年2月28日


・グラフィックカードを増設、または換装された際に、起動ができなくなったというトラブルが増えております。
 現在販売されているグラフィックカードは、ほとんどの製品がUEFIブート対応品で、UEFIブート非対応のマザーボードでは、起動ができません。
2016年2月29日




先月へ←→次月へ


コメントは受け付けていません。


このページのTOPへ
Copyright(C)2000-2010 PC One's All rights reserved. 
with Spookies