PCパーツと自作パソコン・組み立てパソコンの専門店 | PCワンズ

ページ

サポート情報2014年2月

★サポート情報 2014年2月★


・プラグインタイプ電源のコネクタは、それぞれのシリーズ専用のプラグインコネクタですので、付属のケーブルを紛失した場合などは他の製品のもので代用できません。
 一部メーカーで別売されているものや代理店でアウトレット販売されているものもありますが、修理の際にも必要ですので使用しなかったものも必ず保管ください。
2014年2月1日


・フルカスタマイズPCのご依頼で、ケースファンの選択間違いが最近目立っており、
マザーボードのPWM用ファンコネクタより多く、PWMファンを追加・換装を依頼される事が多々あります。
 このままでは非常にファン音が大きなPCになってしまいますので、事前にご相談下さい。
2014年2月2日


・HDDのディスク管理方法としてベーシックディスク(以下B)とダイナミックディスク(以下D)がございます。
 通常はBで運用する事が多いですが、一度Dに変換してしまうと、フォーマットでもしない限りBへ戻すことはかなり難しくなります。
 Dは上級者向けの管理方法なので通常はBでお使い下さい。
22014年2月3日


・現在、FlashPlayerの脆弱性対策のアップデータの配布が行われていますが、Flashはブラウザそれぞれに用意されていますので、例え使用しなくともIEのFlashもアップデートは怠らないようにしましょう。
 Office等、別のアプリがIEのFlashを使用する事があります。
2014年2月05日


・最近ノートパソコンにローボルテージのメモリが使用される事が増えて参りましたが、製品仕様には明記されていないことがあり、いざメモリを換装しようと開けたときにローボルテージだったことがままあります。
 メモリ購入前に開けて確認していただければと存じます。
2014年2月06日


・MiniDisplayPort搭載の機器を最近よく見かけるようになりましたが、よく似た形状をしたMini-DVIやMini-VGAという物もございます。
 共にApple製品にてよく使われておりましたので、お間違えにお気を付け下さい。
2014年2月07日


・Windows8.1で画面の右下に「Secure Bootが正しく構成されていません」と表示された場合、Microsoftが公開しているパッチを導入すると表示が出ないようにすることが可能です。→support.microsoft.com/kb/2902864
2014年2月08日


・USBからDVIやHDMI出力を可能とするアダプタがありますが、USB2.0のアダプタでは画像の転送速度が高速では無い為、動画の再生には不向きです。
 また著作権保護に対応していない物もありますので、取り付けると著作権保護のかかったコンテンツを利用できなくなる場合があります。
2014年2月09日


・USBマウス・キーボードからPS/2コネクタへ変換するコネクタですが、実はPS/2端子が紫色(キーボード)でも緑色(マウス)でも変換端子としては区別が無い為、「マウスのはあるけどキーボードのが欲しいねん」という時に緑色のコネクタを使用してもキーボードは実は使えたりしますので是非お試しを。
2014年2月10日


・保証、サポートをお受けいただく際、必ず商品一式(商品本体、パッケージ、付属品)全てと、ご購入の際のレシート、販売伝票が必要です。
 また、商品を修理でお預かりする際は、申し訳ございませんが修理期間中の代替機などをご用意できません。
 ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承ください。
2014年2月11日


・サービスパック1を適用していないWindows7でのIntelのRAID環境では、4KセクタHDDにインストールしようとすると失敗してしまいます。
 これはWin7が4Kセクタにしっかりと対応していない為に起こる問題で、インストール中は一見、正常動作しているように見えるのでご注意下さい。
2014年2月12日


・ここ数年のIntelCPUのオンボードグラフィクスは三画面まで同時出力する事ができます。
 しかし、Display PortやeDPの使用が必須であったり、デスクトップの拡張やクローンも併用をする事ができなかったりします。
更に三画面ともなるとOSやメモリの速度も選ぶようになります。
2014年2月13日


・自作PCでは定番の失敗があります。
CPUのソケットピンやUSB3.0内部コネクタピンを曲げてしまったり、IOパネルの爪(アース)がコネクタの中に入ってしまったり、他にもドライバCDにメーカシールが静電気でくっつき、そのままCDごとドライブに入れられてしまう事もあります。
2014年2月14日


・パソコン同士の接続にLANクロスケーブルをご利用の場合、先にお手持ちのパソコンのLANポートの仕様をご確認下さい。
 パソコンのLANポートやネットワークハブ等の機器はAutoMDI/MDI-Xと言う機能が付いており、ストレートケーブル同士でも接続可能になっていることが多いからです。
2014年2月15日


・USBメモリを”ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す”をせずにPCから外してしまっても、実のところ大きな問題にはなりません。
しかし、USBメモリは遅延書き込みを行っているため、データ移動を終えてすぐに外してしまうとデータが破損する恐れがありますのでご注意下さい。
2014年2月16日


・人気マザーボードのAsrock H87 Performanceについて、インテルのCPU付属の一部リテールクーラーとマザーボードが干渉する可能性がございますが、取り付け方向を見直せば問題はありません。
2014年2月17日


・本日お預かりしましたPCにもやはり、hao123が持ち主の知らない間にインストールされていました。
 他にもBaidu IMEやJWordをよくお見かけします。
 これらは利用者の意思に関係無くインストールされる事があり、この一点だけでも入らないように対処すべきソフトと言えます。
2014年2月18日


・別売のCPUクーラに添付されているグリスは一回分の容量ではありません。
1回の取付で全量使い切ってしまいますとCPUからこぼれてソケットの中に入りマザーボードを壊してしまいます。
これはシルバーグリスであろうとシリコングリスであろうと変わりませんのでご注意下さい。
2014年2月19日


・「WARRANTY VOID IF REMOVED」等が記載されたシールがPCパーツなどに貼ってある事がありますが、これは「剥がした場合保証の対象外となります」という意味となり、このシールの破損や汚損の場合も保証の対象外となる事もございますので、むやみに触られないことをお勧め致します。
2014年2月21日


・ドライバCDが8cmディスクになっている商品がありますが、スリムタイプのドライブを除き、光学ドライブが8cmディスク対応の場合も縦置きで設置されている場合は使用できません。
 またスリムタイプでもスロットインタイプの場合は、縦置き、横置きいずれでも8cmディスクが使用できません。
2014年2月22日


・Windows 7とWindows Vistaのガジェットは廃止になりましたが、これはセキュリティ上重大な問題があるからとの事です。
 詳しくはマイクロソフトのホームページを参考にして頂ければ幸いです。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/gadgets
2014年2月23日


・PCは、いつかはシステムデータが壊れてしまう可能性があります。
 そんなときに便利なのはバックアップ。
 Windows7と8にはシステムバックアップが出来るツールが標準で備わっています。
 詳しくは[システム イメージの作成]でお調べ下さい。
2014年2月24日


・冷却ファンの寸法は特殊なもの(円形のものなど)を除き、ネジ穴の間隔ではなく、枠の幅で規格化されています。
 ファンの取り付け穴が開いていて、枠の寸法が不明な場合は、ネジ穴の間隔を測っていただき、その旨ご連絡の上お問い合わせください。
 店頭でネジ穴の間隔を基に寸法をお調べします。
2014年2月25日


・ステレオミニプラグに4極の物が存在しますが、同じ形状をしていても幾つか種類が有り、主にマイクやリモコンの機能に影響します。
 お手持ちの機器に「OMTP」や「CTIA」と明記があれば対応を明記している製品をお選び下さい。
2014年2月26日


・メーカーの提供する保証期間は製品の故障した日では無く、修理受付を行った日が保証期間内でなければ適用されませんので、何かおかしいなと思われたらお早めに修理御依頼をお願い致します。
2014年2月27日


・22日頃からIEの9や10で特定のWebページにアクセスするだけでマルウェアに感染し、ゆうちょ等の金融機関のページへアクセスした際にIDとパスワードが抜かれるといった事が多発しておりました。
完璧に日本を狙い撃ちした仕様ですので、IE11に変えるか別ブラウザで自衛をして下さい。
2014年2月28日


先月へ←→次月へ



このページのTOPへ
Copyright(C)2000-2010 PC One's All rights reserved. 
with Spookies