PCパーツと自作パソコン・組み立てパソコンの専門店 | PCワンズ

ページ

サポート情報2013年3月

★サポート情報 2013年3月★


・外付けHDDを接続するコネクタの一つにeSATAがあります。
 CPUへの負荷も少なく、他のコネクタより転送速度が速くなり易いのがメリットですが、ホットスワップ機能に幾つか制限があり、AHCI接続が必要で取り外すのに専用ソフトが必要な事がありますので、使われる際はご留意下さい。
2013年3月1日


・Windowsをインストール後には必ずドライバの適応をお願いします。
 ドライバのインストールをきちんと行なわないと動作が遅くなったりスタンバイから復帰が出来ない等の不具合が発生する場合があります。
2013年3月2日


・地デジ等を録画を行なったあとハードウェアを変更すると、録画した番組が見られなくなる場合があります。
 また、OSの再インストールした場合も再生出来なくなりますので御注意下さい。
2013年3月3日


・携帯電話・スマートフォンのデータ保存領域UPとしてMicroSDなどを購入される方は大勢いらっしゃいますが、お持ちの携帯電話がどこまでの容量を使用出来るのか?把握されている方は結構少ないです。
 最大容量を超えてしまうと認識もしない場合がありますのでお気をつけ下さいませ。
2013年3月4日


・メンテナンスフリーの水冷CPUクーラが沢山販売されていますが、同価格帯であれば空冷クーラとの冷却能力に大差はありません。
 では、この水冷に変更する利点は何かと言えば、大型メモリやケース側面と干渉が無くなる事と、ケース内スペースも確保できてメンテナンス性が向上する事になります。
2013年3月5日


・Windows8で採用されているFastBootですが、こちらを有効にすると再起動時にUEFI BIOSへいけない事があります。
 その場合はPC設定から”UEFIファームウェアの設定”でUEFI BIOSへ行き、POST時からUSB機器が動作するように設定する必要があります。
2013年3月6日


・iPhone5が新たにドコモの周波数帯800MHzの認証を受けたとの事ですが、それはイコール、他キャリアのiPhoneがドコモで使えるようになるという訳ではありません。
 国内キャリアから販売されている携帯電話は一部を除き、販売キャリア以外での利用はできませんのでご注意下さい。
2013年3月7日


・サウンドカードを搭載したものの、ライン出力を再生できないスピーカではヘッドホン端子を利用する事がありますが、ヘッドホン端子がリア用とフロント用が用意されているカードでは、これらが排他利用になっている事がございます。
 この場合、付属の設定ソフトでどちらか一方を選択して下さい。
2013年3月8日


・LANケーブルにはストレートケーブルとクロスケーブルが有り、パソコン同士で直接通信する際にはクロスケーブル、ネットワークハブなどを介してパソコン同士で通信する場合はストレートケーブルが必要となります。
2013年3月9日


・最近また、Intelマザー組み付けによるソケットのピン曲がりが多発しております。
 ソケットカバーが蓋の上についているM/Bの場合は先に蓋を上げCPUを取り付けた後にカバーを外すようにして頂くと、取り外しの事故が防げるかと思います。
2013年3月10日


・本日、新しく【誤購入お助けサービス】が保証内容に追加されました。
 当店で購入された商品で規格などを間違って購入した場合でも1商品につき1回、返品や差額交換をお受けする保証なのですが、レシートと商品・箱・その他付属品が必ず必要になります。
 購入後にすぐ捨てられないようお気を付け下さいませ。
2013年3月11日


・HDD増設の際、ラッチ付きのSATAケーブルを使用される際は接続部を傷つけないよう注意して下さい。
 傷が有る場合は修理対応でお受け出来ない場合があります
2013年3月12日


・BluetoothキーボードとAndroidスマートフォンを接続するには、端末がHIDプロファイルに対応している必要があります。
 HIDプロファイルは最近のAndroid OSなら標準搭載していますが、器である端末自体も対応していなけれなりません。
 特に古い端末をお使いの方はご注意下さい。
2013年3月13日


・VGAにはそれに搭載されている各チップを冷やす為、VGAクーラが装着されています。
 これには多種類ありますが、採用例が多い物に外排気型があります。
 ただ、このクーラで吸気の少ないケースで利用すると、外排気できず冷却しきれない事があります。
 この場合は吸気を増やして対策しましょう。
2013年3月14日


・ファンコントローラーにファン電源分岐ケーブルを使用し規定以上のファンの取り付けは、取付けたファンが動作しない等の誤動作を引き起こす可能性がある為おやめ下さい。
2013年3月17日


・LANケーブルにはカテゴリーという種別がございます。
 主流の物で5,6,7とあり、数字が上がるほどノイズの影響を受けにくいとされておりますが、実際通信速度は変わるのか?と言う質問を受けました。
 結論を言うとノイズなどがよほどある環境下でない限りそこまで大きな変化は無いようです。
2013年3月18日


・スマートフォンを充電させるための充電器がありますが、こういった物でもスマートフォンとの組み合わせにより正常に動作しない事があります。
 電圧、電流量も勿論の事、相性問題もあります。
 ご購入の前に、公式サイトにてお使いのスマートフォンの動作確認が取れているか、ご確認をお願いします。
2013年3月19日


・Windows8でも7同様、XPとマルチブート環境を構成すると、起動OSの選択画面でXPが”以前のバージョンのWindows”と表示されます。
 このままでも利用に問題はありませんが、 どうしても気になる方はbcdeditというコマンドラインツールで表示名を変更する事もできます。
2013年3月20日 – 21:53


・Windowsに付属しているライセンスキーは、OS再インストール時などに必要となりますので紛失などにご注意下さい。
 またライセンスキーの再発行も致しかねますのでご了承下さい。
2013年3月21日


・SATAケーブルは同じ形状で速度の異なる規格があり、機器同士と異なる規格のケーブルで接続した際に不具合がでる場合があります。
 またMicroSATAやSlimlineSATAと言った形状の異なる物もあります、ご注意下さい。
2013年3月22日


・2.2TB以上のHDDをご使用の際はGPT形式にて初期化を行なわないとHDDの容量を全て使用することが出来ません。
 誤ってMBR形式にて初期化された場合はディスクの管理よりGPTディスクへ変換を行なって形式の変更をして下さい。
2013年3月23日


・HDDを新規・増設する際に内蔵HDDにてフォーマットをexFAT形式にて行なうと、シャットダウン後のBIOS起動途中にフリーズする現象が確認されております。
 外付けHDDやホットスワップ等の用途で使用する以外はNTFSにてフォーマットをされる事をお勧めします。
2013年3月24日


・Blu-Rayドライブを購入の際、付属の再生ソフトがPowerDVD10をバンドルしている商品が多いですが、Win8の環境下ではソフトが上手く動作しない事が報告されています。
 国内正規流通品の場合は回避パッチを用意してくれてる事が多いので、ご購入の際は国内正規品をお勧め致します。
2013年3月25日


・Windows8でデュアルブートをする際、8特有の高速起動化に伴い、他のOSを起動させる際にチェックディスクが入ってしまいます。
 この症状を回避する方法として8のシャットダウン設定にある「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外すことで回避出来る場合もあります。
2013年3月26日


・ノートパソコンには省電力用と高負荷処理用のVGAを切替出来る物があり、スイッチを切り替えないと本来の性能が出ない物があります。
 また、VGAの負荷状態によって自動切り替えが行なわれる物もありますので御注意下さい。
2013年3月27日


・内蔵のHDDは基本的にフォーマットされない状態にて販売されております。
 そのため接続しただけでは使 用できません、ご使用になるときは管理ツール等からディスク管理のメニューを出して頂きフォーマット作業をお願い致します。
2013年3月28日


・Windows系OSではシステム音声の出力デバイスは一つに限られています。
 そのためHDMIで出力している環境でヘッドフォン端子を利用するには、オーディオデバイスを別デバイスに切り替える必要があります。
 これを接続と同時に自動で行うシステムもあれば完全手動のシステムもあります。
2013年3月29日


・Windows8で採用されたUASPですが、これはUSB3.0を更に高速にできます。
 ただし、USB3.0同様、OSと外付けHDDの両方がUASPに対応している必要があり、400Mbpsという速度を出せると謳われていますが、 やはりHDDの速度以上には出ませんのでご注意下さい。
2013年3月30日


・VGAカードにてDVI-I以外の出力ポートでは映像が出ないといった事例が確認されました。
 最初に接続した箇所が正常であれば他の箇所も大丈夫であろうと思いがちですが、極希に今回のような事例もございます。
 ご購入時には出来るだけ一通りのチェックをお勧め致します。
2013年3月31日


先月へ←→次月へ



このページのTOPへ
Copyright(C)2000-2010 PC One's All rights reserved. 
with Spookies