PCパーツと自作パソコン・組み立てパソコンの専門店 | PCワンズ

ページ
サポート情報2015年06月

★サポート情報 2015年6月★


・新しいWindowsのアップデート(KB3035583)で、 Windows10へのアップグレード告知ツールが常駐するようになりました。
 環境によってはストレスになる程の処理を要求するようなので、不要な方はKB3035583をアンインストールしてしまうと良いかもしれません。
2015年6月1日


・起動時にCPUファンエラーで止まってしまう場合、正常に回転しているようでしたら、BIOS設定でファンの回転数の下限設定を、低回転な設定へ変更して下さい。
 高性能なクーラーでは、回転数を自動コントロールにした際に、初期設定の下限値より、低回転になることがあります。
2015年6月2日


・USBを利用したデータ転送方法にUASPがありますが、USBクライアントとUSBホストが両方対応して始めて動作する機能となります。
2015年6月3日


・Windows デスクトップ版「Skype」(v7.4およびv7.5)で“http://:”というテキストを送信すると、クライアントが強制終了すると言うトラブルが発生しているようです。
 会話の際にはご注意下さい。
2015年6月4日


・USB Aタイプメスのコネクタが二股になっているUSBケーブルは片方の口が電力とデータ通信が可能ですが、もう片方は電力の供給専用となっていることが殆どで、2つの機器を取り付けても同時に認識することは出来ません。
2015年6月5日


・光学ドライブにはトレータイプとスロットインタイプが現在主流となっております。
 スロットインタイプの物はイジェクトボタンを押さずにメディアを開口部から押し込むことによってメディア入れることが出来ます。
2015年6月6日


・CPUソケットピン内部に異物が入ったり、熱伝導グリスを塗り過ぎて、ソケット内部に入ったりして正常に動作しなくなることがありますが、グリスを拭こうとして、ティッシュの切れ端が付着したり、ピンを引っかけて曲げてしまうこともありますので、グリスははみ出さない程度で塗ってください。
2015年6月7日


・電源から出ているコネクタで、6+2pinの端子はグラフィックカード用ですので、マザーボードへは4+4pinを取り付けて下さい。
 フロッピー用のミニ4pin端子は、絶対にマザーボードのPWM4pinへ接続しないで下さい。
 誤った配線による異常電流で故障した場合、無償修理保証の対象とはなりません。
2015年6月8日


・Windowsはインストール時に環境に適した形に自己を設定します。
 その為、OSのバックアップデータを異なる環境で利用すると動作しない事があります。
 これはSSDのファームウェアのバージョン等、ささいな変更でも起こりうるので、再インストールの必要が生じた場合は、クリーンインストールを行なって下さい。
2015年6月9日


・SDカード等の記録メディアを複数の機器で併用する際、それぞれの機器に準じたフォーマット形式でしか使用できない場合があり、機器の想定動作を行えない事があります。
2015年6月10日


・モバイルバッテリーには容量表記をしている物がありますが、必ずしもその分だけ充電できるわけではありません。
 ケーブルを通る際の損失や、バッテリー側と被充電機器側で行われる昇圧、降圧によっても電力は大きく消費されます。
 実際の充電容量は、おおよそ表記の六割程度に留まるようです。
2015年6月11日


・アナログのオーディオケーブルをケーブルのみで分配すると信号の減衰が発生し音量が小さくなったり、音が変化したりすることがあります。
2015年6月12日


・HDDとWindowsのインストールディスクだけの持込では、Windowsの動作テストや、Windowsのインストールは出来ません。
 そのWindowsを動作させる環境(パソコンそのもの)でなければ、ハードウェア構成が違ってしまうためです。
2015年6月13日


・メモリで2枚、4枚といったセット販売されているものは、1枚の故障でも、1枚だけで保証を受けて頂くことができません。
 ロットも揃えて販売されているため、複数セットお持ちの場合は異なるパッケージ同士で枚数を合わせて頂いても、保証受付はできませんので、必ず元の組み合わせで揃えてお申し込み下さい。
2015年6月14日


・グラフィックカードや、SATAやUSBの増設カードなどで、マザーボードの拡張スロットからの供給電力では足りず、電源からも、電力を供給しなければならないカードがあります。
 電力供給しないまま起動させると、認識できなかったり、一部機能が動作しないなどの原因になります。
2015年6月15日


・電源とマザーボードを接続するコネクタで、ATX規格よりも小型のものなど、特殊な形状を採用したものがありますが、こちらに対応できる電源は、自作向けPCパーツとしては、ほとんど流通しておりません。
 お使いのパソコンの端子が、ATX仕様のものか、ご確認の上お求め下さい。
2015年6月16日


・USBホスト機能を通じてUSB機器を利用する際、機器によっては電源供給能力が足りない等の要因により正常動作しない場合があります。
2015年6月17日


・通常、OS環境毎にOffice製品のライセンスを用意する必要がありますが、マルチブート内ではこの限りではありません。
 PCそのものにライセンスが提供されている物であれば、OSが複数あってもご利用頂けます。
 マルチブートをお考えの方は一度、お手持ちのOfficeをお調べ下さい。
2015年6月18日


・パソコンの動作が不安定になる要因の一つにオーバークロックの有無がございます。
 パソコンの動作が不安定になりましたら一度BIOS設定を見直しオーバークロックがなされていないかをご確認下さい。
2015年6月19日


・リカバリディスク作成可能なメーカー製PCをお買い求めの際はお早めにリカバリディスクを作成下さい。
 トラブル発生後には作成が出来なくなる恐れがあります。
2015年6月20日


・無線のマウスやキーボードで、パソコンに取り付けるレシーバーが、マウスやキーボードなどの収納スペースに収められた状態でパッケージングされている商品がありますので、レシーバーが見当たらないようでしたら、マウスやキーボードの収納スペースに付いていないか、ご確認下さい。
2015年6月21日


・自作PCで使用されるネジは主に2種類有り、インチネジとミリネジと呼ばれており、取り付けの際に間違ってしまうとネジの取り外しが出来なくなったり機器の破損に繋がりますので御注意ください。
2015年6月22日


・Bluetoothにはプロファイルという規格があり、ホスト側(PCやスマートフォンなど)と、機器側(マウスなど)双方で、同一のプロファイルに対応していなければ、使用することができません。
 例えばマウスやキーボードでは、標準的なHIDプロファイルの他に、SPPやHOGPといったプロファイルを利用して接続するものがありますので、対応を御確認の上でお求め下さい。
2015年6月23日


・コンポジット映像信号と、コンポーネント映像信号は名前が似ていて、端子の形状もRCA形状の端子を利用するなど、混同されることがありますが、流れている信号の仕組みが異なります。
2015年6月24日


・Flash Playerに新たな脆弱性が判明致しました。
 Adobeが緊急パッチを配布しておりますのでお早めの適応をご検討下さい。
2015年6月25日


・先日発売されたIntelの新CPU Broadwellを既存のマザーボードでご利用頂く場合は事前にBIOSアップデートを行って頂く必要があります。
 当店でマザーボードをご購入の際はBIOSアップデートをご依頼下さい。
2015年6月26日


・PC本体など、動作検証をご依頼いただく場合、ACアダプタなど、その機械を動作させるために必要な付属品は、当店側に代替可能なパーツが無く、動作確認作業が行なえない場合がありますので、一緒にお持込下さい。
2015年6月27日


・自作PCのスイッチは、ケースのパワースイッチから伸びる配線を、マザーボードのパワースイッチピンヘッダに接続し、回路として動作します。
 電源の24pin、4+4pinケーブルを接続しただけでは起動できません。
2015年6月28日


・オーディオプレイヤーは商品によって対応できるファイル形式が異なっており、別の機器で使っていたメモリを、新しい機器で読み込ませると、ファイル形式の対応の違いで再生ができないものがあります。
 また、ファイルがフォルダに入っていると再生できない機器もありますので、御利用機器のマニュアルなどを御確認ください。
2015年6月29日


・ASRock製マザーボード『H97M Anniversary』でWindows 7をインストールする場合、BIOS設定で「Intel USB 3.0 Mode」を[Enabled]にすると、USBで接続した機器が動作しなくなりインストールができなくなりますので、[Smart Auto]でインストールして下さい。
2015年6月30日




先月へ←→次月へ


コメントは受け付けていません。


このページのTOPへ
Copyright(C)2000-2010 PC One's All rights reserved. 
with Spookies