★サポート情報 2015年03月★
・一部のノートに使われている1.8インチタイプのSSDやHDDでSATA規格の物がありますが、通常のSATAのコネクタとは違いT字の出っ張りが付いており専用のコネクタとなります。
他の用途で使いたい場合は変換基板等が必要となりますのでご注意下さい。
2015年3月1日
・ASRockなど一部のマザーボードには、HDMI端子が複数設けられているものがあり、商品によっては入力専用になっています。
画面が表示されない場合は、マニュアルをご確認下さい。
2015年3月2日
・ノートPCや省電力、省スペースPCでは、低電圧のDDR3L(1.35V)メモリでなければ起動しないものがあります。
DDR3は1.5Vでの動作ですが、DDR3Lは1.35Vと1.5V両対応です。
どちらに対応するかご不明でしたら、DDR3Lをお選び下さい。
2015年3月3日
・古めのM/B、または電源をお使いの場合、M/B側が20pin、電源が24pinの際は、M/B側が20/24pin両対応の延長ケーブルを接続して下さい。
電源が20pinの場合、そのまま起動するのであれば、4pin分空けて使用して下さい。
起動できなければ、電源の交換をお願いします。
2015年3月4日
・商品の保護のために貼られているフィルムに関しては、当店サポートの対象外となります。
剥がれかけている、汚れている等の理由によるご返品はお受け致しかねますので、ご了承ください。
2015年3月5日
・携帯電話やカメラなどにSDカードを取り付けると、機種によって自動的にファイルやフォルダの書き込みを行う物がございます。
そのまま別の機械に取付を行いますと誤動作を起こす場合もありますので、ご注意下さい。
2015年3月6日
・電源のFDD用4pinコネクタを、マザーボードのPWM FANの4pin端子に取り付けてしまう事例が時々発生しています。
この状態では起動ができなくなり、異常電流が流れてマザーボードが破損する場合があります。
2015年3月7日
・別売りのCPUクーラーで組み立て式のものは、マニュアルの手順に従い取り付けて下さい。
基板を保護するワッシャーを挟み忘れて、マザーボードが傷ついたり、部品の上下を間違えるとCPUに密着できず、きちんと放熱できなくなります。
2015年3月8日
・マザーボードの一部にはペリフェラル4pinコネクタを装備しているものがありますが、これは消費電力の大きいグラフィックカードを取り付ける際に、マザーボードに補助的に電源を供給するためのコネクタで、電源からこのコネクタへ配線して御利用頂く事となりますが、逆の形でこのコネクタから変換ケーブルを使用して電源を供給することはできませんので御注意下さい。
2015年3月9日
・ATI Radeonシリーズ搭載のグラフィックスボードをHDMIでモニタに接続した際、黒枠が付いて画面全体表示にならない場合、Catalyst Control Centerでスケーリングオプションの変更を行ってください。
2015年3月10日
・iOSやAndroidなどでOSのアップデートが公開された際、 それをすぐに適用すると機器によっては未確認の不具合が発生する恐れがあります。
現在のOSの機能に不満が無いのであれば、公開後すぐにインストールせず、しばらく経過報告を見る事をお勧めします。
2015年3月11日
・ファン制御機構を搭載したマザーボードがありますが、必ずしも全てのファンの回転数を制御できるわけではなく、ファンの仕様によっては回転が始まらないこともありますので、その場合は回転数制御を無効にしてお使 い下さい。
2015年3月12日
・SIM FREEの携帯電話がございますが、使用できる周波数には制限がありますので、取り付けたSIMによっ てはデータ通信が出来ない場合や電話が出来ないと言った事が発生する事があります。
2015年3月13日
・Windowsアップデートは、不安定なインターネット回線や、不具合のあるパソコン、日付けや時間の設定がずれている場合などで、正常に完了できないことがあり、アップデートに失敗するとOSをクリーンインストールしなければならない場合もありますので御注意下さい。
2015年3月14日
・パソコンの仕様の上限までメモリを積んだ際に、最近よく見受けるのが、メモリの1チップあたりの容量が大きすぎて認識出来ない症状です。
Core 2世代のマザーボードにDDR3のメモリを搭載する場合に良く見受けますので、メモリを購入前にチップ枚数をご確認下さい。
2015年3月15日
・地デジへの移行のため、従来のアナログテレビで地デジを見るためのチューナーをお求め頂く場合、アンテナの対応などもご確認下さい。
平行フィーダー線では、そのまま受信することが出来ず、集合住宅などでは管理会社に問合せが必要な場合があります。
2015年3月16日
・iOS8.2が公開されていますが、Apple認定の充電ケーブル、通信ケーブル以外の廉価品をお使いの場合、iOSを更新すると充電や通信ができなくなる場合があります。
2015年3月17日
・microSDHC迄の対応機器をお持ちの方で、microSDXC規格の商品を間違って購入されるケースが、依然としてよく起こっております。
SDHC迄しか対応を謳っていない機器であれば、一般的に32GBまでしかお使い頂けません。事前にご確認下さいますようお願いいたします。
2015年3月18日
・最近は少なくなりましたがヒートシンクの大きなメモリを装着すると物理干渉が発生し内部パーツが組み付け出来なくなることがありますので、CPUクーラー等と物理干渉が無いか御確認の上でメモリをお求め下さい。
2015年3月19日
・マザーボード等、複数のドライバを一度にインストールするオートインストーラーを使用する場合は、途中でドライバディスクを抜いたりせず最後までインストールを行って下さい。
途中で取りやめてしまうとエラー表示 が残ってしまうことがあります。
2015年3月20日
・HDDは購入していただいた状態では、マイコンピューターに表示されません。
コントロールパネル -> 管理ツール -> コンピューターの管理-> 記憶域 -> ディスクの管理と進み、ディスクの管理で初期化、パーティションの作成をしてください。
2015年3月21日
・M/B、CPU、メモリの組み合わせによって、メモリの動作クロックは決まります。
M/Bとメモリが1600MHzの動作に対応していても、CPUが1333MHzまでの対応の場合は、BIOSでメモリクロックを1333MHzに設定して下さい。
オートでは適切な値にならない場合があります。
2015年3月22日
・exFAT(ファイルシステム)は、アクセス制御リスト(ACL)を実装していません。
権限管理が必要な場合は、NTFSをご利用下さい。
2015年3月23日
・3月のWindowsアップデートにはエクスプローラやタスクバーが固まるバグがありました。
こちらは既にパッチで解決済みですが、他にもIEがクラッシュする等のバグも含まれていた模様です。
残念ながらこちらに対するパッチは未だ用意されておりません。
IEをご利用の方はご注意下さい。
2015年3月24日
・BIOS画面やPOST実行中の画面は、グラフィックコネクタのプライマリポートでしか出力が行われないパソコンが御座います。
OS起動前に何も画面に出力が成されない場合は、別の出力ポートで画面が表示されているか一度お試し下さい。
2015年3月25日
・フロッピー等の磁気媒体は周りの磁場の影響を受けるため、冷暗所に保存いただいてもデータが読めなくなってしまうことがあります。
お早めのバックアップをおとり下さいますようお願い致します。
2015年3月26日
・商品の保証をお受けいただく際、レシート(または販売伝票)と商品の付属品やパッケージが必要です。
揃っていないと、返品や交換ができなくなったり、メーカーでの修理ができなくなります。
2015年3月27日
・昨今のマザーボードの殆どは24Pinの電源ケーブルとCPU供給用電源4Pin(8Pin)を接続して使用します、片方だけでは画面は表示されませんのでコネクタの装着を確認下さい。
2015年3月28日
・パソコンにグラフィックスカードを増設している場合は、そちらのコネクタへモニターのケーブルを繋いで下さい。
マザーボードに繋いでも通常映像は出力されません。
2015年3月29日
・ATAPI接続のスリム光学ドライブは、ドライブ側でマスター/スレーブの設定が決まっています。
このため、ノートパソコン側の設定と合わないドライブは、接続することができません。
ドライブ本体を見ても判別ができないため、取り付けて認識するかどうかを確認する必要があります。
2015年3月30日
・モニターによっては入力切り替えが自動ではできないものや、設定によって自動/手動を切り替えるものがあります。
PCを起動させても画面が映らない場合は、接続してある端子と、入力設定が合っているかをご確認下さい。
2015年3月31日
サポート情報2015年03月