PCパーツと自作パソコン・組み立てパソコンの専門店 | PCワンズ

ページ
サポート情報2015年02月

★サポート情報 2015年02月★


・近頃、1台のPCで3画面以上の接続をご要望される方が増えていますが、グラフィックカードによっては、接続する端子による制限で解像度が変わったり、同時出力可能な画面数が異なったりします。
 仕様をご確認の上商品をお選びいただき、マザーボードのオンボード出力も併用していただくなどもご検討下さい。
2015年2月1日


・サーバーメモリには、RegisteredやECC等規格がありますが、一口にサーバーといっても、汎用メモリを流用するものもあり、サーバーだからメモリはRegisteredという訳ではありませんので、お使いの機器の仕様をご確認下さい。
2015年2月2日


・BIOSで、オンボードグラフィックを無効にすると、 グラフィックカードが取り付けられていなくても、 画面出力できなくなります。
カードを取り外す前に、 BIOSで有効またはAUTOに設定して下さい。
グラフィックカードが故障してしまった場合は、 CMOSクリアをお試し下さい。
2015年2月3日


・BIOSでオンボードグラフィックを無効にしてしまうと、グラフィックカードが取り付けられていない時には画面出力が出来なくなりますので、カードを取り外す際にはBIOSでオンボードグラフィック機能を有効またはAUTOに設定して下さい。
 グラフィックカードが故障してしまって画面出力されない場合はCMOSクリアをお試し下さい。
2015年2月3日


・MicroUSB-ステレオミニプラグ変換ケーブルは、配線がスマートフォンの機種によって違い、機器に合わせた変換ケーブルをご用意いただかなくてはなりません。
 このためMicroUSB – USB A端子変換コネクタを挟み、PC用のオーディオアダプタを流用する事も出来ません。
2015年2月4日


・タブレット端末などにUSBの機器を繋げるとUSB機器へ供給する電力が足りず動かない場合があり、バスパワータイプのUSBハブをご利用の際も電力が不足することがあります。
2015年2月5日


・BIOS ROMが複数搭載されているマザーボードの場合、片方のBIOS ROMが故障した際に予備のBIOS ROMで起動を試みますが、予備のBIOSが古い状態ですと取り付けてあるCPUに対応出来なくなり、起動不能に陥ることがございます。
2015年2月6日


・Windowsのインストールの前にマザーボードのCMOSクリアを行った場合、BIOSの日付けや時刻を設定し忘れていると、ライセンス認証やWindowsアップデートが正常に動作できなくなりますので、インストールを始める前にBIOS設定をご確認下さい。
2015年2月7日


・ユーティリティソフトなどと一緒に、悪質なソフトがインストールされる場合があります。
 マルウェアと呼ばれるこれらソフトは、PCの動作が遅くなったり、悪意あるWEBページへ誘導したりする原因となります。
 インターネットで公開されているソフトをインストールされる際は、ご注意下さい。
2015年2月8日


・LANの分岐にはハブを使用しますが、ルーターが接続されていない環境にハブを用いて分岐した場合、先にインターネット回線に接続したPCがアドレスを占有してしまい、後から接続したPCはインターネットに接続できなくなりますので、ハブの上位側にルーターを接続して下さい。
2015年2月9日


・スマートフォンと液晶画面を接続するMHLは、HDMIに変換してモニターに接続していますが、変換アダプタには電源を供給する必要があります。
 モニターと変換アダプタ、スマートフォンを接続するだけでは、動作しませんので御注意下さい。
2015年2月10日


・サポートをご依頼いただく際は、商品のパッケージや付属品も一緒に添えて下さい。
 電源のコンセントケーブルが特殊で、そのケーブルがなければ起動できないなど、動作の検証が出来ないことがあります。
2015年2月11日


・SDカード購入時のお間違いが増えております。
 SDカードとMicroSDカード、SDHCカードとSDXCカードのお間違いが特に多くなっております。
 大きさと容量の異なる物となりますので、十分にご確認の上お買い求め下さい。
2015年2月12日


・本日、携帯端末のバッテリの消耗が激しくなったとお問い合わせがありましたが、原因を追及していきますとアップデ ートしたソフトウェアの電池の消費量が大きくなっていた事が原因でした。
 端末によっては、ソフトウェア毎の電池消費量を表示してくれますので、ご活用下さい。
2015年2月13日


・BIOS設定やOSのインストール作業の際に、キーボードが認識できないときはUSBの取付口を変更したり、PS/2ポートがある場合はPS/2接続を試す、PC切替器は取り外す、Bluetooth以外のキーボードを使用するといったことをお試し下さい。
2015年2月14日


・デジタルカメラで使用するメモリは、カメラに適した転送速度の商品をお選び下さい。
 速度の遅いメモリでは動画撮影時にコマ落ちしたり、書込みが間に合わず撮影に失敗する場合があります。
 また、旧世代のカメラでは規格や容量に対応できないことや、高速なメモリの能力を活かせない場合があります。
2015年2月15日


・熱伝導グリスは塗り過ぎると効果が下がります。
 また、塗り過ぎたことではみ出すと、CPUソケット内に染み込んだり、ソケット周辺の回路に付着してしまい、回路がショートするなど、破損の原因になります。
2015年2月16日


・スマートフォン、タブレットを充電するMicroUSBケーブルは、機器によっては充電用に設計されたケーブルが必要です。
 一般に販売されているケーブルでは、USBデバイスの動作に支障がない結線が省略されているものがあり、一部の機器を充電することができません。
2015年2月17日


・2月に配信されたWindowsUpdateに、不具合を含んだ物が四つ発見されています。
 これらは現在は公開が停止されていますが、アップデートを自動でダウンロードする設定にされている方はお気を付け下さい。
2015年2月18日


・ドライブのプロパティに圧縮して領域を空ける設定がありますが、ファイル操作の処理が遅くなる上に、画像や音楽ファイルは圧縮に寄与しないので、空き容量は大きく増えません。
 その上、独自圧縮を行うソフトのファイルを破壊する事もあり、事前調査が必要な機能と言えますので、安易な使用はお控え下さい。
2015年2月20日


・テンキーのないキーボードやノートパソコンでは、キーボードの一部分をテンキーの代わりに使用できる配列になっています。
 「K」を入力しようとして「2」が出るといった場合「NumLock」が有効になっている状態ですので、「NumLock」を無効にすると通常の入力モードになります。
2015年2月21日


・USBと音声、アナログ映像とデジタル映像、 DisplayPortと他形式の映像出力など、変換アダプタには一方通行の商品が沢山あり、商品の設計と反対の入出力方向では動作しません。
2015年2月22日


・タブレットやスマートフォンは、USB規格の上ではPCの周辺機器の扱いとなりますので、マウスやメモリカードリーダーなどを接続する場合は、通常のUSBケーブルでは動作致しません。
 OTGケーブルを介して、接続して下さい。
2015年2月23日


・DVIケーブルにはシングルリンクケーブルと、デュアルリンクケーブルという形式があります。
 シングルリンクは1920*1200までの解像度に対応し、デュアルリンクはそれ以上の解像度(出力側、入力側の機器等で対応できる解像度の上限が異なります)にも対応します。
2015年2月24日


・マザーボードなどは、型番はそのままでリビジョンが変更されることがあります。
 搭載部品の変更など、実使用において影響の少ない変更もありますが、対応するCPUが変わってしまうなど、型番が切り替えられてもいいような大きな変更が行われることもあります。
2015年2月25日


・SDXC対応を謳う機器も珍しく無くなって参りましたが、初期に販売されていたSDXC対応機器の中にはSDXCカードの64GBまでしか対応していない製品があり、128GB以上のカードを取り付けて頂いても認識出来無かったり書き込んであるデータの破損につながる恐れがあります。
2015年2月26日


・メールに実行ファイル添付し、添付された実行ファイルを開くと感染するウイルスが流行っているようです。
 自身で実行ファイルを開いてしまうとウイルス対策ソフトも用をな さない場合がありますので、実行ファイルを開く際は信頼に足る実行ファイルであるかを前もってご確認下さい。
2015年2月27日


・HDMI出力でDVIへ変換するケーブルを使用してモニターへ接続すると、映像は出力できますが音声は再生できません。
 パソコンでは音声出力設定を変更することで、アナログ出力でスピーカーから再生することができますが、ゲーム機など設定が変えられない場合は音が出なくなります。
2015年2月28日


先月へ←→次月へ

コメントは受け付けていません。


このページのTOPへ
Copyright(C)2000-2010 PC One's All rights reserved. 
with Spookies